具体的な業務内容
【日本橋/在宅可】法務(契約〜商事法務)充実の福利厚生/三菱マテリアルGの安定性・創業以来黒字経営
【概要】
私たち三菱マテリアルトレーディングは、2025年で創業78年を迎える商社です。創業当初は三菱マテリアルグループが製造する商材の販売から始まりましたが、今では売上の約半分近くがグループ外からの商材で成り立っています。非鉄金属やセメントなどの素材から、金属加工品、半導体、電子材料、自動車部品、産業用機械、精密加工品、建設資材、工具、リサイクルまで、実に幅広い商材を扱い、事業を展開しています。
【配属予定部署・組織構成】
管理部門法務・コンプライアンス部へ配属となり、6名おります。
その中でも法務業務をメインに業務をお任せします。
(男女比は半々で30代〜50代まで幅広く所属)
【業務詳細】
法務業務内容としては、取引先と取り交わす契約書の作成・審査・交渉、法律に関する営業部門からの相談、顧 問弁護士の対応窓口をお任せします。その他、社内規定の整備、株主総会・取締役会等の会議運営、官公庁への許可申請・届出、文書・印章管理、庶務業務全般にも携わっていただきます。
コンプライアンス業務ではCSR推進業務(CSR社内浸透策の企画・実施・啓発など)、コンプライアンス関連業務(下請法、独占 禁止法、輸出入管理などの業務に関する法令対応など)、各種社内研修会の対応、社内外における各種調査対応、リスクマネジメント推進業務(事務局対応、危機管理対応など)をお任せします。
・営業から依頼があり、取引先と取り交わす契約書の作成・審査・交渉
・法律に関する営業部門からの相談
・顧問弁護士の対応窓口
法務業務がメインではありますが、社内規定の整備、株主総会・取締役会等の会議運営、
官公庁への許可申請・届出、文書・印章管理、庶務業務全般にも幅広く携わっていただきます。
月20件ほどは上記のような契約にかかわる相談を全国、海外の拠点の営業担当から相談があり、応じています。
入社いただきましたら現状担っているメンバー1名と一緒に業務を分担、対応いただきます。
管理部門では「相談してよかった部門」を方針に掲げております。
営業部署や経営層からの法律関連の依頼件数も多いです。メンバーと協力しながら全社的なリーガル面の強化とサポートがミッションとなります。営業部署との距離も近いため、やりがいを感じられる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成