具体的な業務内容
【日本橋/在宅可】法人営業(半導体業界向け電子材料)※三菱マテリアルG/年休126日
【概要】
私たち三菱マテリアルトレーディングは、2025年で創業78年を迎える商社です。創業当初は三菱マテリアルグループが製造する商材の販売から始まりましたが、今では売上の約半分近くがグループ外からの商材で成り立っています。非鉄金属やセメントなどの素材から、金属加工品、半導体、電子材料、自動車部品、産業用機械、精密加工品、建設資材、工具、リサイク事業まで、実に幅広い商材を扱い、事業を展開しています。
【詳細】
当部署では主に半導体業界に対して金属加工品・セラミックス製品や電子部品を提供しております。業務内容としては半導体製造装置メーカー,半導体デバイス 部品メーカー向けシリコンウェーハの販売 ・電子材料事業製品(電子部品,電子材料,化成材料 他)の販売をメインとし、顧客への提案から納期管理・在庫管理・与信管理など幅広く業務を行っていただきます。主にアジア圏の海外拠点や取引先様とメールや電話、会議などで英語でやり取りをすることもございます。現地にはナショナルスタッフもおりますが、語学を生かして業務できる機会もございます。
【住宅関連の補助制度について】
●借り上げ社宅制度(※適用には諸条件あり)
金額条件あり(自己負担が家賃の1〜2割の方が多いです)
・住宅手当のように年間の給与所得が増えるわけではなく、給与から社宅費として天引きとなります。
そのため、給与として手当という形で支給される形と比較し、所得税や地方税も低く抑えられるため、
可処分所得が高くなるメリットがあります。
・また、社宅入居中に結婚した場合や子供が産まれたりした場合には、規定に基づき適切な物件へ転居できます。
その際の敷金・礼金・引越代等は全額会社が負担します。
●住宅手当+ローン補助(※適用には諸条件あり)
最大35,000円/月の手当があります。
【組織構成】
産機・エレクトロニクス事業部門 電子材料部
男性6名 女性3名(20台1名30台1名、40台50台7名)8割が中途入社社員です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成