具体的な業務内容
【総務 スタッフ/環境・サステナビリティ担当】◆◇ヤマトグループの物流・3PL企業◇◆残業10h程度
〜 ヤマトグループの物流・3PL企業 〜
ナカノ商会の環境・サステナビリティ部門領域において幅広く活躍しませんか!
企業規模の加速度的な成長、更に上場企業のグループ会社になったことにより、
環境分野において専門的な経験を持った人材を渇望しています。
当社の枠に収まらず、社会への貢献も大いに感じることが出来る業務になります!
■業務概要
◇省エネ法定期報告書/中期計画作成
◇環境報告書作成
◇ホームページ環境関連項目の作成・更新
◇各種サステナビリティ評価監査
◇環境対応施策立案
◇CSR関連業務
◇その他、環境関連統括業務及び総務業務
■管理部門/総務部について
総務部には、資産管理、会計システム入力、稟議事務処理、広報、ガバナンス対応、秘書業務、品質管理、ファシリティマネジメントなど業務が多岐にわたっています。
ここ数年の早い成長スピードに合わせた管理本部業務効率化を進める必要があり、「戦略総務」を目指して様々な業務改革を展開し、業務のやり方・進め方を随時改善しています。
変化を恐れず前向きに取り組み、周りの人間を巻き込んでいけるようなパッションがある方を希望しています。
■内定〜入社の流れ
内定後は、現状より入社日等柔軟に対応可能です。
■将来のキャリアパス
当初はご経験に合わせた業務をお願いすることとなります。
当社業務に慣れた後、能力や適性、成長度合いに合わせて広げることができる業務の幅は無限大です。
公平な人事評価制度を経たキャリアステップも可能ですので、会社と共に成長いただける方は是非ご応募ください!
■働く環境・教育体制など
土日祝休みで残業も少なく離職率も低いため、落ち着いて働ける環境が整っています。
定期的な面談があり、社員の個々の意向を踏まえスキル支援をする等、評価制度が整備されています。
■ナカノ商会について
1988年の創業より、3PL事業と倉庫の不動産事業を掛け合わせたビジネスモデルで成長を続けています。
代表は「物流とはサービス業である」という考えの下、価値を生み出すのは人だと考え、雇用や教育に力を入れた経営を実践しています。
2024年12月からヤマトグループ企業となりました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成