具体的な業務内容
【東京★安藤ハザマ子会社★機電系学部卒歓迎】設備施工管理(電気)◇土日祝×年休128×残業30h以内
〜教育制度充実で一人立ちをサポート/特許多数取得/最先端機械を導入/PCのログをもとに労務管理を徹底/給与面含め福利厚生充実/案件の95%が親会社からの安定受注〜
\魅力ポイント/
(1)教育制度・資格支援制度が充実
ご入社後すぐに一人で業務に取り組むことはなく、まずは先輩の方に同行しながら現場を学んでいただき、数年後から現場をお任せしていくため、未経験の方でも安心してご就業いただけます。
資格取得の際の交通費や受験費の支給、合格時の報奨金支給などサポートも充実しています。じっくりと学び、国家資格を取得することができます。
(2)社員の平均勤続年数17年
建設業界に先駆けて、年休128日・土日祝休み・残業24.7時間(2023年度)で、従業員の働きやすさを追求しています。
※案件の大半が官公庁案件なので、土日祝もしっかり休むことができます。4週間のうち6日間は完全に現場を閉所する「4週6閉所」を行い、しっかりとお休みが取れる環境を作っています。
※クラウドでPCのログをとり、労働時間に関しては承認制で管理しています。また、残業時間に関しては月次ではなく日次でタイムリーに管理・公表しており、問題があった場合には安全部からの指導を進めています。
(3)最先端の技術
予定工事と市場機械の稼働状況を調査し、必要な機械を調達しています。最近の事例では、地中連続壁を施工する機械(国内最大級)をドイツより導入しました
■業務内容:基礎工事やシールド工事等を行う当社にて、スキルに応じてまずは電気設備の施工管理をお任せします。具体的には、全国の基礎工事、ダム、トンネル、地下鉄工事などの現場で主に電気設備の施工管理をお任せします。ゆくゆくはダム用の大型機械や仮設備などの施工管理にも携わっていただき幅広い業務をお任せする予定です。現場作業員や土木施工管理の担当者と協力し、スケジュール調整や、安全管理、品質管理、コストの管理をお任せします。
■当社について:
当社は、ヨーロッパの先進的な基礎工法の導入を皮切りに、土木・建築の「基礎工事」、シールド・開削工事を主体とする「都市土木」およびダム・トンネルを主体とする「山岳土木」の3分野を得意としており、東証プライム上場の準大手ゼネコン「安藤ハザマ」の子会社になります。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成