具体的な業務内容
【瀬戸/転勤無し】『生産管理』◇綺麗でクリーンな工場/創業100年以上/国内シェアトップ
◎平均36歳で風通しの良い社風
◎品質や信頼の高さで自動車系大手がお客様
◎国内シェアトップで安定メーカー
■仕事内容
当社にて鋳抜きピンなど金型製品の生産管理職をご担当いただきます。
初めは製品の作り方を学ぶため製造を1年ほど勉強します。
■徐々に任せたい事
工程管理表を見ながら、各工程のリーダーに進捗や、納期に間に合うかどうかを確認します。
また「数時間後にはほしい」など、急遽差込での対応をせまられるケースも発生します。そのときは優先順位を判断し、製造スタッフに指示を出していきます。
■キャリアステップ
製造全体のフォローや外注への手配、NG製品の改善案を考える仕事をすることもでき工場や会社全体が見渡せるような力が付きます。
■鋳抜きピンができるまでの工程
〈1〉自動盤という装置に鉄の棒を入れる…ピンの概形を形成します。
〈2〉端面加工する…断面を加工。長さを揃えます。
〈3〉磨く…研磨してなめらかにしていきます。
〈4〉3D加工…より精密に削ります。
〈5〉検査…大きさ・太さ・長さなど、ミスがないかチェックします。
〈6〉出荷…再度、最終検査をして納品します。
※旋盤から3D加工まで、一貫して自社で行ないます。
※基本的には、数本から数十本単位の注文が多いです。完成までには、簡単なものであれば一日ほど、複雑なものの場合は3〜4週間ほどかかります。
■当社製品について ※鋳抜きピンとは?
自動車の部品は『金型』に金属を流し込んでつくります。
この金型に取り付けることで、鋳造する部品に『穴』をあけるのが鋳抜きピンです。同社の製品は特注品で構成されております。
■教育体制
現場で社員のOJTを予定しております。
年齢の近い方が担当するため、分からないことも聞きやすい環境です。
■当社について
大正9年より、モノづくりに使われる金型技術に力を入れ続ける当社。主に自動車部品の製造に使われる金型部品を手がけ、多くの大手自動車メーカーと取引を行ない、国内でトップクラスのシェアを誇っています。
現在、120名ほどの製造スタッフがおり、各作業工程を管理する専任のスタッフはおらず、各部署が兼任している状態です。管理体制をより強化していきたいと考えています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例