具体的な業務内容
【千葉/成田】インフラエンジニア/設計構築〜保守サポート◆年休124日/住宅手当等の福利厚生充実
【健康経営優良法人中小規模法人部門)認定企業/IT経験スキルが活かせる/資格取得支援制度あり/社内外研修充実◎/有休が取りやすい環境/住宅手当・家族手当など福利厚生◎】
【仕事内容】
<インフラ設計構築>
・サーバやネットワーク機器、ソフトウェア等インフラ環境の導入を行います。お客様の環境や要望を汲み取り最適な機器、サービスを選定した上で提案を実施し基本設計、詳細設計を行い、サーバやNAS等の機器の構築から設置、テスト、移行等を実施します。
また、クラウドサービスの導入としてお客様先へのMicrosoft365の導入、メール、DNS環境等の移行も実施します。
<保守サポート>
・導入したサーバやネットワーク機器、サーバー周辺機器等に異常がないか確認します。点検事項は予めお客様毎にチェックシートを作成しているため、それを持参して実施していきます。
・保守頻度はお客様や作業内容によって異なりますが、基本は月次で行っています。また、同じ顧客先でも月に2回訪問することもあったり、3・4ヶ月に1回のペースで点検を行うこともあります。
・障害発生時は近場であればすぐに直行して対応し、遠い場所はリモート接続で対応を行います。リモート接続の場合、切り分けを行ってから当日中に訪問することが多いです。場所が遠くリモート接続できない場合は、一時処置を伝えた上で後日現地訪問します。
【1日の業務の流れ】
9:00: 業務開始
・ミーティングを実施し、各メンバーでのタスク棚卸
・お客様先に訪問し、導入したサーバの保守メンテナンス作業の実施。
・次期案件のための機器の選定。
12:00 休憩
13:00 業務開始
・既存顧客から問い合わせ対応を実施。調査の結果、対応が必要であれば現地対応。
・リプレイス案件のWindows Server構築。
・各チームメンバーとのナレッジ共有。
17:45 業務終了
【プロジェクト例】
規模:酒々井町周辺の学校や自治体、企業での案件に携わっていただきます。
期間:プロジェクトによりますが、1ヶ月から4ヶ月程度の期間となります。
予算:100万~2000万
人数:基本的にはチームで行動しますが、案件規模により人数体制の変動があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成