具体的な業務内容
【文京区】調達購買のリーダー候補/実働7.5h・年休128日/英語力活かせます!/老舗安定メーカー
〜実働7時間半・年休128日と働き方を整えつつ、調達購買や英語力のご経験を活かして国内外で活躍されたい方へ!
■業務内容
創業100年で眼科医療機器分野を長年にわたり支えてきた当社は、海外の市場も積極的に開拓していく方針です。そこでリーダー候補として手術器具の生産に関して国内外に調達購買の交渉を担って頂きます。
■業務詳細
・まずは部署のメンバーがどのような業務を行っているのか全体を把握して頂いた後、調達購買を担って頂きます。
・調達購買活動では国内外のサプライヤーの新規開拓も実施(海外調達業務(7割)、国内調達業務(3割))
・将来的には輸入の貿易業務も予定
※新規開拓方法として、医工連携のフェアに参加する等交流を行い情報収集を行って頂きます。
※年2〜3回国内のサプライヤーへ出張可能性あり(現状は関東近郊を想定)
※一部英語での業務を担って頂きます。
・納期管理やお客様からのお問合せの回答をメールで実施
・ZOOMで中国・ドイツ・イギリス・ポーランド等の会社様とお打ち合わせ
・年に2回1週間程海外工場へ出張可能性あり(アメリカ、ヨーロッパを想定)
<下記業務もメンバーと共に一部担って頂きます>
・眼科手術器具のものづくりの調達・購買・検査・出荷・検品・在庫管理業務
・受注センター(納期回答)対応
・職人とのコミュニケーションを通し「クオリティ、コスト、デリバリー」の管理
■社会貢献度の高い業務
・眼は生活する上で約80%の情報源であり、繊細かつ専門的な眼科手術器具の製造を設計部門、技術者と連携して形にして患者様の生活を守っています
■組織
・メンバー9名と常務取締役1名(女性8名、男性2名)
・まずはメンバーポジションでご入社頂く想定です(メンバーで残業0-10h程度)その後係長や課長になって頂く想定です(係長や課長で目安残業0-30h)
・部内でも様々なアイディアを提案・取り入れやすい協調性の高い環境です。
■同社について
◎創業100年目の安定企業・世界180ヶ国以上に輸出・緑内障の器具が世界的にヒットなど今後も需要拡大の見込み
◎日本国内では高齢化を迎えインターネットの普及と共に眼科医療の需要も今後増えると共に当社事業の需要も拡大見込みです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成