具体的な業務内容
【フルリモート可】管理部マネージャー/バイオテクノロジースタートアップ/物質生産の産業革命
〜合成生物学による微生物発酵を通じて、有用物質生産手法に産業革命を〜
■社会課題に対するインパクト
植物由来の有用成分を微生物発酵法により生産することで、次世代のサプライチェーンを構築し、人類及び地球の健康増進に貢献することを目指します。より安価なコストでスケーラブルに、持続可能な方法で目的物質を生産することができるため、化学合成法や植物抽出法による伝統的な生産プロセスに大きな変革をもたらし、次の産業革命となる大きな可能性を秘めております。
化学合成法の代替(枯渇資源である石油由来の生産方法に対する代替)や植物抽出法の代替(発酵法により気候や栽培地域に依存せずに、日単位でスケーラブルな生産が可能)に代わるサプライチェーンを構築します。
■事業成長のプロセス
A:〜2024年、量産化に向けたラボレベルの技術確立/潜在顧客との共同研究の拡大
B:2025年〜、パイロットプラント立上、ビジネスのスケール
C:2030年頃、新規上場を目指し世界市場でプレゼンス発揮
■組織/仕事内容
大腸菌による植物二次代謝産物生産で世界をリードする研究者を含め、従業員31名(他業務委託10名)のメンバーで運営。管理部門はCEO柊崎が中心に運営してますが、新たに管理部門統括及び組織体制強化を担う方を募集します。
・経営陣/部門責任者と連携し、事業戦略をとりまとめ
・事業戦略から数値計画を策定し予実や資金繰りを管理
・取締役会・投資家向けレポーティング資料/資金調達資料の作成
・管理部の業務マネジメント
・組織体制の強化に向けたアクションプラン策定
・助成金のオペレーション管理 等
■出資企業様
・Beyond Next Ventures(社会変革するディープテックVC、これまで複数の出資先がIPOやM&Aに成功)
・Angel Bridge(世界トップクラスのプロファームにおける経験を持つVC)
・Plug and Play Japan(本国チームにおいては、Dropbox、PayPal、Guardant Health等、いずれもNASDAQ上場に導く)
■採択助成金
・NEDOディープテックスタートアップ支援事業(2億円)
・農水省SBIRフェーズ3基金(24億円)
・他、石川県ISICO関連複数
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成