具体的な業務内容
ナブテスコグループ/食品用包装機械領域/中国担当/社宅,住宅手当など福利厚生◎※海外営業
〜記載年収に含まない福利厚生(社宅制度やその他手当)多数/リモートワーク月5回まで可能/年間休日128日/離職率1.9%/東証プライム上場のナブテスコ社100%の出資会社〜
■業務内容:
中国地域のエリア営業(渉外)担当をお任せします。
■業務詳細:
・中国直接販売活動
※2〜3か月に1〜2回程度(1週間程度)中国への出張が発生します。
・中国現地子会社の補助
・中国代理店の補助
・中国新規代理店模索
・中国マーケティング
■リモートワーク
当社在宅リモートワーク勤務においては月5回を上限とし、配属部署の上長へ許諾を得た上で、リモートワーク勤務の選択が可能になります。
■キャリアプラン/教育体制:
入社後1年:会社の仕組み、製品知識の習得
2年〜3年:営業渉外業務のOJT実践(複数人での活動が中心)、社内営業事務実践収得
5年以降 :単独で営業渉外活動、社内営業事務
エリア管理業務への育成を視野に採用を検討
■組織構成:
・現在、海外事業推進室では11名が所属しています。
室長1名(50代)、部長2名(40〜50代)、課長3名(40〜50代)、主任2名(30代〜40代)、一般3名(20代〜40代)
■当社の魅力:
◎競合他社少/オーダーメイド制の高い技術力でトップ級シェア
・競合他社は日本に2社程度と非常に少なく、コンビニで売っている食品は当社の包装機械が使われていることが多いです。
競合他社との差別化ポイントとして、機械自体の金額は高いものの、1つ1つオーダーメイドで作っている点、そのため細かな対応もでき技術力も高いという点が挙げられます。
◎コロナ禍でも打撃なし、なくならない需要
・当社はコロナ禍でも打撃を受けなかった珍しい業界です。
その理由としては、個食の時代でほとんどの食品は包装されており需要がなくならないことが挙げられます。
◎上場企業「ナブテスコ社」のグループ会社で安基盤
・当社は連結での売り上げで3000億を超えるナブテスコ社のグループ会社となりますので、基盤としても安定しております。
・賞与が平均8か月分、また本人負担15,000円以下で社宅に住めたりと、福利厚生や条件面も非常に充実しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成