具体的な業務内容
マーケ責任者◆2024年3月創業のスタートアップ/AIアバター×エンタメ領域/推し文化の変革を目指す
◆◇2024年3月創業のスタートアップ/推し文化をAIアバターで変革/HR部門立ち上げ/芸能界×ファンクラブ市場への進出予定/土日祝休み/就業時間選択可◇◆
■AIでファンクラブ市場を変革 :
機械学習による流暢な会話と、特許を狙う唇の動きまで完全再現した「圧倒的な人間感」のAIアバター技術を有するスタートアップです。
モデルに芸能人を起用し、位置情報や体調管理システムと連携し、個別化したビデオ通話やチャットなど、推しとリアルに話せる世界線を実現したいと考えています。
今後は芸能人のファンクラブ市場に参入をしていく方針で、サービスをAIアバターが兼ねることで、ファンを魅了し日本ならではの「推し文化」を変革します。
■業務内容:
"圧倒的人間感"を持つAIアバターと会話ができる自社アプリ『Castalk』を開発する当社のマーケティング責任者として、他の部門と連携し、組織全体の目標達成をサポートいただきます。
・市場調査および顧客分析に基づく戦略立案/推進
・広告の戦略策定/運用/検証/ROAS改善(SNS広告、リスティングなどWeb広告)
・広告クリエイティブの企画/作成ディレクション
・SEO対策
・SNS運用
・広報・PR
・プロダクトマーケティング
・ユーザー調査
・メンバーマネジメント
■組織構成:
日本に11名のメンバー(部署:Creative、R&D、BizDev、Backoffice)がいるほか、開発を担うベトナム協力会社に30名程のメンバーがいます。ベトナムとの折衝はSlackでのテキストコミュニケーションを中心に実施しておりますが、英語に自信がない社員も翻訳アプリで十分対話できております。
■キャリアパス:
専門マーケティングではなく、マーケティング・PR・広報全般の知識・経験ができる環境です。スタートアップのため体制を整えていくことにも興味を持って頂けるような方からの応募を歓迎します。
■POINT
【高すぎる技術力】
総再生回数7億回のメディア運営経験を持つCEO、ライバー事業のベンチャーで執行役員、東大/慶応大卒も多数です。
【働きやすさ◎】
11-13時での始業となります。代表も13時頃に出社することが多く、朝はゆっくり過ごしメリハリつけた就業が可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例