具体的な業務内容
アーキテクチャ標準化担当◆6G実現に向けた機能・性能検討◆初期検討から携われる<RAD004>
〜月平均残業27h/リモート週3回〜5回/フルフレックス〜
■職務内容:
・6Gのユースケースを検討するメンバや、潜在的なユースケースを考えている他社・他業界の人々が提供する情報から、6Gモバイルネットワークへの機能・性能要求条件の抽出・整理業務
・性能・機能要求条件を実現するアーキテクチャの検討、IPR確保
・上記、要求条件・アーキテクチャの、社内・グループ内・社外関連者とのコンセンサス形成
・コンセンサスに基づく3GPP(SA、CT)等での標準仕様化業務
■職務の魅力:
・ほとんどすべての人と多くのモノが使う、社会的なインフラストラクチャーの初期検討から携われます。
・将来の社会インフラを作るための先進的な研究開発に携われます。
・高い専門性や業界をリードするリーダーシップスキルを身に着ける・伸ばすことができます。
・標準化活動を通じて、さまざまな世界中の人たちとともにコンセンサスと共通仕様を作りあげるための、マネジメント、コミュニケーション、ネゴシエーションスキル等を伸ばすことが可能です。
・R&Dおよび標準化に力を入れているオペレータとしてプレゼンスを持つドコモの一員として活動できます。
■配属先組織の特徴:
・6Gネットワークアーキテクチャに関するコンセプトおよび要素技術の設計・検討
・3GPP SA/CT Rel-19以降標準化、IPR確保
・他業界との将来ビジョンの積極的議論・連携
■配属先組織の人員構成:
ダイレクター2名、マネージャー2名、リーダー1名、メンバー10名
※上記の内、キャリア採用メンバーの人数…マネージャー1名、メンバー3名
■当社の想い:
2030年代に実現する社会を見据えながら、全ての人がそして多くのモノが使う6Gを創り上げる、非常にやりがいのあるポストです。通信業界のみならず多様な産業との協創を推進しつつ、世界全体をリードしていきます。ぜひともにいっしょに未来を創っていきましょう。
■働く環境:
フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境