具体的な業務内容
【東京】研究員〜自社プロダクト/衛星データ×AIを用いた土壌の分析モデル開発/フレックス可〜
〜農業×衛星データ×AIで農地の耕作状況を見える化するサービスを展開〜
■概要:
当社は衛星データから土壌解析を行い、農家の方が土壌に合わせて最適な肥料を利用できるようにすることで温室効果ガスの排出を抑制し、カーボンクレジットを創出・販売することを目指し国内外で取り組みを進めています。カーボンクレジットの創出には取り組みを通じて、温室効果ガスが削減できたことを認証機関を通じて証明する必要があります。
そのためサグリR&Dチームでは、最終的には衛星データや営農アプリへの農家のインプットデータ等を用いてカーボンクレジット創出に必要な証明できる方法論の確立を目指しており、一緒に取り組んでいただける研究員を募集いたします。
■業務内容:
国内外(主に海外か)で作物栽培、土壌、温室効果ガス排出量などのデータを収集するが、フィールドワークを行う現地のチームと連携し、開発に必要なデータを確実に収集します。そのデータを整理・前処理などを行い、シニアリサーチャーの開発に必要な状態に整えます。また、大型でない個別のPoC案件においては、メンターの指導を受けながら、責任を持って、データ収集、解析から論文執筆や特許申請などを行います。
■具体的には:
◎シニアリサーチャーが行う研究開発の補助(データ収集・整理・前処理など)
◎小規模なPoCにおけるデータ解析
◎論文執筆
■環境:
プロダクトとしてはすでに複数あり、これから成長する余地が大きく、開発の取り組みテーマも幅広い状況です。未経験の領域でも、意欲があれば挑戦できる環境です。
◎言語:Typescript/Python/Rust
◎アーキテクチャ:redux / atomic design
◎ライブラリ・フレームワーク:React.js/Next.js/Django REST ◎framework DB:PostgreSQL(PostGIS)
■組織について:
所属部門:Engineering部
現メンバー:正社員11名
上長:CRO
【特徴】
当社は民間企業ですが、業務と並行して研究活動に取り組んでいただくことも可能な環境です。論文の執筆や学会、学術会への参加など、これまでのキャリアを継続して積んでいただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成