具体的な業務内容
【東京】モビリティの未来を変革するシステム・ソフトウェアエンジニア/ポテンシャル採用(主任)
■職務内容:
書類選考通過後、通過したポジションの求人表URLを送付します。複数ポジションで書類通過する可能性がございますので、その際は選考優先順位をお伺いいたします。
■ポジションについて:
・先進運転支援システム(ADAS)に関する制御およびソフトウェア設計開発(No.643-1)
・次世代統合ECUのシステム・ソフトウェア設計開発(No.659-2)
・車載ソフトウェア開発環境およびプロセスに関する設計開発(No.629)
・電動パワートレイン用組込ソフトウェアの設計開発(No.499)
・車両用組込みソフトウェアに関する設計開発(No.1063)
・次世代AD/ADAS/Core ECU ソフトウェア品質保証(No.622/633)
■入社〜部門配属までの流れ:
入社&オリエンテーション(PCセッティング等、事務手続き含む)
現場配属
名古屋大学教育プログラム&OJTトレーニング開始
└教育プログラム:入社から6か月間で受講
└OJTトレーニング:入社から最短1年、最長2年
※上記、教育プログラム以外にも、日立Astemo独自のe-Learning教育制度がございます。
安心して業務をキャッチアップいただける環境でございます。
■研修内容:
・研修目的
システム・ソフトウェアエンジニアに共通する技術スキルや自動車業界特有の考え方、規格などの基礎を学び、車載組込システム/ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを構築すること
・研修ゴール
enPiT-Pro Embの場合:
車載ソフトウェアエンジニアとしての基礎的な知識が身に付き、受講項目の履修内容を理解して、上位者・OJTの指示の下、自立して業務遂行できる状態
enPiT-Reskill Embの場合:
上位者・OJTの指導/伴走の下、要求されたソフトウェア開発作業を担当できる状態
・研修カリキュラム(enPiT-Pro Emb/車載組込みスペシャリストコース)
下記1〜4いずれかのコースを30時間で集中的に学んでいただきます。
※配属するポジションや所有するスキルに応じて受講コースを決定します。
1.ソフトウェアプラットフォームコース
2.セキュリティ機能安全コース(A/B)
3.AI技術コース
4.開発プロセスコース
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等