具体的な業務内容
【大阪】スタートアップ支援プランナー◆セミナーやイベントの企画運営/中小企業や起業家のパートナー
〜今までのご経験を活かしてテクノロジー・ビジネス支援に関わりたい方を募集/スタートアップ企業だけでなく大手企業や大阪府・大阪市とも連携しながら企画をお任せ/年休127日/残業少/働き方◎/副業可〜
■業務内容
大阪の中小企業と大阪経済の発展に向けて、様々な中小企業支援の取り組みを行う当財団にて、テクノロジー・ビジネスを応援するセミナーやイベントなどを企画運営するプランナー職をお任せします。
■具体的には
・テクノロジー・ビジネス支援に関連するイベント企画・運営
・展示場の企画・運営
・支援企業への個別支援
・企業が実施する実証実験支援(年数回)
主な業務の流れとして上記の事業や企画に対して
イベント企画:企画立案→関係機関の調整・打合せ→告知準備→プログラム運営→報告書作成
展示の企画・運営:来場予約→メールによる企業ニーズヒアリング→関係機関との情報共有→案内→フォローアップ
というのが一連の業務となります。
そのため展示場での企業対応からデスクワーク、外部との打ち合わせや会議、イベント準備・運営といった幅広い業務をお任せいたします。テクノロジーを活用して新規事業に取り組む企業がさらに成長できるようサポートしていくことがミッションです!
■ポジションの特徴
一般的な民間企業では自社の取り扱える商品の範囲内でお客様の課題解決に取り組み、自社の利益も追及しないといけないという制約があります。
しかし当財団ではそのような制約はなく、純粋にお客様の課題解決のために何ができるか真摯に向き合い考え取り組むことができます。
もちろん提供できる支援の幅も広いところは民間企業と比較しても公益財団法人ならではの魅力です!
■組織構成
課長1名、常勤のプランナーが6名、非常勤のプランナーが3名、派遣の方が1名の計11名で構成。
■具体的な企画・セミナー
全事業の入口となる展示場での企業対応及び来場企業をはじめとした企業に対する実証実験支援、起業したい方が資金調達を行えるよう、企業や団体、投資家との結びつきを作るイベントを行います。→こちらご確認ください!https://teqs.jp/
■契約社員について
当財団はほとんどの社員が契約社員ですが、基本的には契約を更新しており5年経過した場合は無期雇用での契約となります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例