具体的な業務内容
【フルリモート】プロダクトマネージャー◇医療×SaaSの自社サービス◇年休125日
■□医者×Google出身者の強固な経営体制/「Go」をはじめとするモダンな環境/Google文化も浸透しエンジニアを大切にする企業/社会的重要課題である医療分野のプロダクトを展開□■
■業務概要:
・医療機関とクラウドをつなぎ、医用データを安全かつ即座に受け渡すことに責任を持ちます。
・CTやMRIなどの検査装置/PACSと放射線画像の送受信を行うソフトウェア、及び、Web UIとサーバーサイドの開発を主導します。
・ユーザーに提供すべき機能の決定や、開発チームがスムーズに作業できるためのサポートを行います。
・Sales・カスタマーサポート・導入担当チームと連携し、支援と体制の整備を行います。
■業務の流れ:
・社内のSalesチームや導入担当チーム、ユーザーへのヒアリングを元に開発タスクとリリース計画を策定
・実装作業を行うメンバーまたはオフショアチームへの開発内容を説明
・実装完了後の検収作業、顧客への導入フェーズ(専任チームで実施)のサポート
・ユーザーからの問い合わせがエスカレーションされた場合の調査等の対応
・定期的な振り返りの実施と改善
■技術・ツール:
◎技術スタック
・ネイティブアプリ(複数):C++、C#、Electron、Angular、PHP ・Web
・フロントエンド:Angular、TypeScript
・Web サーバーサイド:Go、Google Cloud(GAE、Datastore、Cloud Storage、BigQuery、GKE、Cloud Run、PubSub)
・DCMTK
◎開発ツール
・VSCode
・JIRA
・Github
◎コミュニケーションツール
・Google Workspace
・Slac
・Notion
■開発体制:
プロダクトエリアごとにチームを組み開発を行います。
・PM:1名
・エンジニア:2〜4名
※UI/UXデザイナーが各プロダクトエリアに横断的に関わります。
■勤務形態:
・フルリモート(広島オフィスへの出社勤務も可能)
※オンボーディング期間(最長1ヶ月)は、広島オフィスへの出社勤務の可能性がありますが必須ではなく相談可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境