具体的な業務内容
【神田/土日祝休】構造物調査技術※経験者歓迎※橋梁、トンネル等◆手当◎/年休120日/他社にない技術
〜土日祝休/手当しっかり/他社にはない特許技術や最新設備で実績◎/東証スタンダード上場のFCホールディングスのグループ会社〜
■仕事の内容:
構造物の点検・診断、非破壊試験など、インフラメンテナンス事業を展開している当社にて、構造物調査の技術者として、橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象にした定期点検・詳細調査の業務をお任せします。
■具体的には:
橋梁やトンネル等のインフラ構造物を対象に定期点検や詳細調査を行い、健全性の評価及び劣化要因の把握、調書の作成などを行います。
点検・調査は高所作業車や点検車を用いて行います。
※高所作業は一定あります。
※目視で確認。ハンマー等でチェックします。
■1日の流れ(例):
9:00から橋・トンネル等の損傷状況の現場調査
(徒歩・梯子・高所作業車などを使用)
17:00に現場調査終了⇒帰社後に翌日の工程に関する社内打合せ⇒退社
■魅力:
◇東証スタンダード上場企業『株式会社FCホールディングス』がグループ企業で、インフラメンテナンス事業を展開しております。
◇グループの安定した経営基盤のもと、最先端のテクノロジーでインフラの課題を解決し安心・安全な社会の創出に貢献ができます。
◇完全週休2日制、残業も月20h程度とワークライフバランスも実現できる環境です。
■強み/将来性:
【インフラの課題を最先端のテクノロジーで解決し、安心・安全な社会の創出に貢献します】
◇我が国の社会資本ストックは高度経済成長期に集中的に整備され、今後急速に老朽化することが懸念されています。今後20年間で建設後50年以上経過する施設の割合は加速度的に高くなる見込みであり、このように一斉に老朽化するインフラを戦略的に維持管理・更新することが求められています。
◇このような課題に対応するため、当社が保有する特徴ある非破壊検査技術やAI等の先端技術との連携により、最先端の計測技術を分析・解析技術を進化させ、インフラメンテナンス事業の拡大やインフラ施設の包括管理事業への展開を目指します。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等