具体的な業務内容
【三重/いなべ/UIターン可】品質保証◆残業月10〜20H/年休123日/賞与実績年間約5.75ヶ月
〜年休123日/残業月10〜20時間/賞与実績年間約5.75ヶ月◎〜
■業務概要:
◇品質保証業務
・製品の品質保証に関する業務全般(製造ほか関係部門との調整含む)
・顧客クレーム/改善要望に関する対応(調査、対策、報告、歯止めなど)
◇品質管理業務
・品質システムによる管理業務(ISO、JISなど)
・製品品質の維持管理(ヒストグラム作成、傾向管理)
・FMEA/FTAなどによる要因解析、改善
◇顧客訪問
営業担当の客先訪問に同行し、状況ヒアリング/報告書内容説明などを実施
■業務の流れ:
品質保証業務では、不具合品の調査から対策の立案、評価、標準化までの流れを作り、不良品の発生を防ぎます。日々の改善や4M変更(人、設備、方法、材料)が必要な場合は、変更管理に基づき妥当性を確認し、安定した品質の製品製造を維持する活動も行います。
■1日の流れ(入社1年間を想定):
製品(伸銅品)の理解、製造工程(鋳造、圧延、焼鈍、洗浄、切断、包装)の理解、仕様書/JIS規格の理解、ISO9001/ISO14001の理解
入社1年くらいは主に工程理解ならびに簡易報告書の作成業務に従事いただきます。
◇8:00ラジオ体操・朝礼
◇午前:メール等の確認などの情報収集
メール確認や情報収集を行い、製造中の素材が品質基準に従っているか確認します。問題があれば製造スタッフと相談して解決策を考えます。
◇午後:既存の製造工程や検査方法の改善案の立案
改善案を立案し、製造/生産管理と共有します。支給される材料の品質を確認し、必要に応じて品質改善を依頼します。顧客と品質会議を行い、詳細なフィードバックを提供し、改善策を協議します。
◇16:50退社
■組織構成:
品質保証部(三重在勤)には9名が在籍しており、管理職2名、20代〜50代の社員で構成されています。
■当社について:
<約一世紀の歴史を継承する会社>
当社は2010年7月に三井金属鉱業株式会社と住友金属鉱山株式会社の伸銅事業が統合して発足されました。
伝統的な伸銅技術と最先端技術を融合させた商品を製造販売しています。
提供する伸銅品は電子部品や車載用の端子などに使用されており、大手自動車部品メーカーにも採用されています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等