具体的な業務内容
【西新宿】全社のIT戦略立案(部長候補)◆プライム上場/DX化・ITツールの最適活用の推進◎
【全社のIT戦略立案や業務改革・効率化/東証プライム上場/発泡プラスチックのリーディングカンパニー/グローバル活躍/年休123日】
■募集背景:
当社では、2019年より個別採算管理強化、サプライチェーンマネジメント(SCM)の高度化、間接業務の効率化の3本のコンセプトを柱にDXを推進しています。当社の問題点を理解し、関係部署と協働しながらITを具体化する取り組みが必要であり、既存システムの維持管理と機能改善要望にも対応し、守りと攻めのバランスを理解して取り組める人材を求めています。
■業務内容:
◇DX案件(SCM強化、個別採算管理、間接業務効率化)の全体管理
ただし、要件の管理のみではなく具体な要件の発見、開発に近い業務を行っていただき、各担当をリードし、大枠の作戦をコンサルタントと協働で立案、推進する役割
◇DX以外案件の要件(各種インフラ、既存基幹系(AS)、オープン系、生産管理系)の把握、具体なIT導入プロジェクトへの落とし込み
◇IT運用管理の把握(パソコン、スマートデバイスキッティング、ID管理等、各種セキュリティ設定)
◇各種予算申請作成、承認/経費系の把握、承認行為
◇勤怠管理(毎月)、担当の業績評価(年2回)※人数は20名ほど
※将来的には、グループ会社(海外拠点含む)のDX推進支援にも携わっていただきます(英語力は不問です)
※月1〜3回の国内出張、年1〜2回の海外出張が発生します
■当ポジションの魅力:
◎DXの取り組みは、ERP導入だけでなく、既存業務を全社的に最適化する視点で再構築し、他社では難しい大きな業務構想を実現できる点が特徴です。
◎多くの製造業ではOT/ITの融合が進まずデジタル化が不十分ですが、当社は生産技術部門と連携し、生産・販売・在庫の一体運営を実現します。また、グローバルグループ会社を含むインフラ管理により、企業活動全体を俯瞰把握しています。
■当社のDX戦略:
DX推進のため、2021年までを準備ステージとし、2022年度から2030年度まで3カ年計画で導入・展開・推進を進めています。デジタル技術とIT導入を活用し、技術力とモノづくりノウハウを最大限に生かし、人々の暮らしをより良くすることを目指します。ビジネス最適化を念頭に、新しい価値の提供と生産業務の革新を実行します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境