具体的な業務内容
【札幌市清田区】技術職(自動車整備)/SDGs、循環型社会への貢献ができるお仕事!
≪札幌市清田区/技術職(自動車リサイクル)/SDGs、循環型社会への貢献ができるお仕事!/正社員登用制度あり≫
■業務内容:
・自動車の点検、整備及び解体作業
・リサイクル部品の商品化作業
使用済み自動車を点検・整備、解体をして、リユースやリサイクルできる部品を生産します。それぞれの部品やパーツは、洗浄や品質チェックをして、出荷・在庫管理を行います。
そのほか、店舗やWEBなどでの商品登録作業などの業務もあります。自動車は、1台を解体するのに約1時間かかります。多いときだと1日に5〜6台の車輌を担当しています。リサイクルパーツの良し悪しを見分ける「良品判断勉強会」も定期的に行なっているので、品質管理もしっかりしています。
※研修で外出することはありますが、出張や外回りはありません。
■社内の様子:
全社員の平均年齢は38歳。男女ともに活躍しています。
本社整備工場は10名体制です。
野球やゴルフなどの同好会があり、拠点をこえたコミュニケーションも活発。明るい社風が自慢です。
■福利厚生:
一般的な福利厚生はもちろん完備しているほか、休暇や手当などを整え、安心して長く働ける環境を用意しています。独自の表彰制度や評価制度が多数あります。社員の努力を認め、適正に評価することで、働くモチベーションを高めていただける環境作りをおこなってきました。
●表彰制度・評価制度の例:
・会長賞、社長賞、敢闘賞
・年間MVP賞
・個人ポイント評価制度
・業績コンテスト など
■この求人のポイント:
働きやすさ万全。SDGsにも関わり、社会貢献性も高い会社です。また、水素自動車解体指定工場のため今後も需要増加見込みです。
当社は車に関することなら、整備はもちろん、保険や廃車処理まで、ワンストップでなんでもご相談いただける体制を整えております。
「リサイクルを通じて社会に貢献する」をモットーにしており、自動車だけでなく、スポーツ用品のリサイクル事業もはじめました。
資源の有効利用を追求し、地球環境の保護や循環型社会の形成に寄与するよう、未来を見据えた事業展開を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例