具体的な業務内容
【長野県松本/飯田 他】建設機械の整備※土日祝休み/残業20時間程度/住友建機グループ企業で安定基盤
〜東証一部上場住友重機械工業グループ会社/企業安定性抜群◎/残業月20時間程/労働環境◎〜
■職務詳細:
自社保有および顧客保有の建設機械(油圧ショベル等)の修理や点検等の整備業務をお任せいたします。
担当する建機は当社が販売したものとレンタル機とがあり、住友建機製の建機を中心に他メーカー製の整備も行います。
(1)定期検査・メンテナンス
年1回の定期検査および、お客様の要望に応じたメンテナンスを行います。外装やエンジン周り、電気系統など建機を司る幅広い内容の検査、メンテナンスを実施します。
※オイル交換などであれば、建機に内蔵されたGPSにより社内でそのタイミングを把握することも可能です。こうしたデータも参考に、顧客先に訪問を行います。
(2)修理対応
建設機械にはシステムが内蔵されており、PCを接続することで異常のある箇所を特定することが可能です。上記に加えて、目視確認など自分の感覚も駆使しながら状況を把握して、修理対応を行います。簡単な修理ならボルト1本の交換といった内容から場合によっては溶接や塗装など大掛かりな作業を行なうこともあります。
≪魅力≫
・数名で作業を行うため、仲間同士の連帯感が強く働く環境◎。その背景より離職率が低く長く働きやすい環境があります。
・住友建機グループ企業であり、建機メーカー直系のレンタル・販売会社として最新鋭の建設機械や林業機などを多数保有しているため、最新の機械、技術に触れ身に着けることができます。資格取得支援制度もあり、親会社の講習もあるため、最新の設備に触れながら手に職をつけられます。
・自動車整備はAIに変えることができないため、今後も必要とされ、一生もののスキルが身に付けられます。
■入社後の流れ:
入社後は自社工場内で先輩社員のサポートからスタートします。基本的なメンテナンス作業が一通りできるようになったら、先輩と一緒にお客様先へ足を運び顧客先での業務経験を積んで頂きます。主な仕事を一人で完結できるようになるまでには、4〜5年程度を見ています。
■組織:
各工場7〜8名の整備スタッフが活躍しています。中途入社の社員も活躍しており、また、工場長などステップアップも目指せる環境です。
■働き方:
年間休日125日(土日祝休)、残業は月20時間程度です。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例