具体的な業務内容
【在宅可】OMOプロダクトマネージャー(モバイルアプリ)◇年間12兆円規模のビッグデータ保有企業
■業務概要:
プロダクトマネージャーとして、OMO施策を進めていく役割をお任せします。顧客である大手リテール企業各社が保持しているモバイルアプリに、デジタルクーポンのシステムを導入していただきます。社内、社外のユーザーに留まらず、エンジニアとも自発的に連携し課題の解決にあたります。
■業務詳細:
・今後拡大していく各社リテールアプリへの当社プロダクトの導入をリード
・セールス、エンジニアリング、プロダクト、データサイエンス、その他のステークホルダーと連携し、当社プロダクトの作成、開発、反復などのマネジメント
・将来のクライアントのニーズや課題を隅々まで把握・予測し、反映
・顧客のペインポイントを解決し、ビジネスを改善する製品の開発を推進
・拡張可能でスケーラブルなソリューションを作りながら、顧客のニーズに合わせて製品を迅速に反復・進化
・顧客を訪問(営業と同行等、オンラインが中心)商品やサービスに対するご意見をヒアリング
・市場シェアの拡大、カスタマーエクスペリエンスの向上、成長の原動力となる新しいアイデアを生み出す
・製品戦略を、ユーザーストーリー、詳細要件、プロトタイプに落とし込み
■採用背景:
当社はクーポンシステムを用いたデータマーケティング施策を実行しておりますが、紙(インストア)クーポンの導入率が高く、デジタルクーポンの導入率も同様に高めていく必要があります。そのため、OMOとして紙・デジタル両方のシステム導入をしていただける顧客を増やしていくことがミッションであり、今後会社としての柱となります。
■当社について:
「データという”事実”で機能するマーケティングを実現する」が当社のビジョンであり、「全てをデータで証明する」をバリューとしています。
当社は年間売上12兆円規模の購買データから抽出したインサイトをもとに、市況分析から戦略設計、マーケティング施策の展開、効果測定まで、一気通貫でご提供しています。日本全国の店頭レジを通じて、1週間で消費者延べ1億人にリーチできるネットワークを持っており、ID-POSの膨大なデータを蓄積してきました。そのため、認知や興味・好感度といった曖昧な指標の向上ではなく、意思決定そのものの集積である実購買データという独自資源に基づいたマーケティングを提供します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例