具体的な業務内容
【川崎駅】社内SE(基幹システムの運用) ※TOSHIBAブランドの白物家電メーカー
【家族手当、住宅手当、退職金、家電製品の従業員割引、在宅勤務、コアタイム無のフルフレックス、時短勤務など充実した福利厚生】
■業務内容:
基幹システムの運用担当者として、下記業務をお任せします。
・業務部門への改善提案、および機能導入
・システム開発支援(要件定義、システムテスト、ユーザーテスト支援)
・ユーザー問い合わせ、不具合等の対応
・各種プロジェクトへの参画/実行
・業務変革、システム更新の提案/支援/実行
■やりがいについて:
・業務側の生の声を聞きながらシステム運用可能(結果に対して、直接感謝の声を聞くことができる)
・グローバルなチーム体制(運用:日本、開発:中国)でシステム運用が可能
・自身の考えで改善提案/実現可能
・自身の意欲・スキル次第で、現行の担当にとらわれずプロジェクトに参画可能
■キャリアイメージ:
入社1〜3年後を目処に基幹システムのリーダーになることができる人材を目指して頂き、将来的にはグループ長に昇格する事を期待しているポジションとなります。
■就業環境:
・平均勤続年数:21年
・所定労働時間:7時間45分
・在宅勤務週1回(※部門により変動有)
・フレックスタイム制(フルフレックス)
・時短勤務(子供が小学校卒業まで可)
∟育児休暇は男性も含め、毎年取得実績有
・家族手当(満18歳未満の子1人につき、月15,000円支給)
・住宅手当
・退職金
・家電製品の従業員割引
・年間休日126日
■当社特徴:
冷蔵庫・洗濯機・エアコン等の生活家電の開発・製造・販売を手掛ける総合家電メーカーです。120年以上に渡り、人々の暮らしを快適にするために、数々の国産1号機の開発・販売に携わってきました。2016年からは、200ヵ国以上で生活家電事業を展開する世界最大級規模の「Mideaグループ」に参画し、東芝ブランドの生活家電事業をグローバルで拡大し、技術力とアイデアで世界中の一人ひとりのタイセツをカタチにした家電をお届けしています。Mideaグループの参画により、意思決定スピードが格段に上がり、グループのスケールメリットが大きく、グローバル基準での業務が可能な環境です。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境