具体的な業務内容
【幹部候補】大阪支社・立ち上げ事業部長候補◇インセンティブ有/データ活用の最新分野に携わる/土日祝休
■業務概要:
データ集計・分析・活用などのソリューションを提案し、企業の業務効率化や経営課題の解決に繋げます。
※適性に応じ大阪支社の立ち上げ事業部長候補として携わっていただきます。
■業務の特徴:
<クライアントへのアプローチ>
ニーズがありそうな企業に電話・メール・訪問などでアプローチします。
DX化やAI導入が進む今、データ活用は業界を問わず関心が高く、実際に金融、保険、製薬、医療、ゲーム、通信キャリア、教育など、幅広いお客様と取引を行っています。
<ヒアリング・提案>
「顧客データを分析したい」といった顧客の課題や要望をヒアリングし、当社のデータサイエンティストを活用し最適なソリューションを提案します。
■研修制度:
・営業研修:顧客へのアプローチや提案の進め方等の基本
・専門研修:データ分析の考え方、データ加工/集計/分析方法、開発言語(Python等)の基礎
・データサイエンティスト研修
※経験に応じて研修期間変動あり
■キャリアパス:
当社だけではなく、関連会社の営業統括・事業部長ポジションもゆくゆく狙えるなど、会社運営を担う幹部候補ポジションです。
■魅力:
・当社のソリューションは提案後の運用や改善、新たなテーマでのデータ活用など次のニーズに繋がりやすく、顧客から長く必要としていただけます。
・当社での提案やプロジェクトの多くが、国内でも例が少ないものが多く、最先端領域で新しい価値をつくり上げる面白さがあります。
・リピート率、ニーズが高い分野のため成果が出しやすく、入社2〜3年で高収入を目指せます。
■ソリューション例:
<TV・メディアにおける広告効果シミュレーション>
TVCMや雑誌広告など、どのメディアに広告予算をかけると効果が最大化できるかをシミュレーションする広告代理店向けのシステムです。
<食品効果を検証するためのバイタルデータの集計・分析>
食品やサプリの健康への影響を分析するため、スマートウィッチ等でユーザーの体温・心拍数等を集計・分析。大手製薬会社や食品・化粧品メーカー等に貢献しています。
<機械学習を活用した製品の需要予測>
製造業界向けに、将来の需要を蓄積されたデータや機械学習をもとに予測することで最適な生産計画を組めるようになるソリューションです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成