具体的な業務内容
【大阪/門真】品質企画<全社横断の品質事業戦略の策定>◆売上1兆円越え企業│年休128日
・品質方針/事業戦略の策定と実行/進捗フォロー
・品質情報(KPI)の見える化/分析、課題解決へ向けた方向付け、横串活動の仕掛け(企画立案)
・重要品質問題の未然防止/再発防止、QIMS構築と運用 など
⇒事実に基づき課題を見える化し、PID全社の品質向上ストーリーを構築・実践
■具体的な業務例:
・前年までの品質状況や各事業部における品質課題の事実分析から年度の品質事業計画の策定フォロー
・各事業部の品質責任者を集めた「品質責任者会議」(1回/月開催)の全体運営フォロー
・重要品質問題の発生状況や対策/再発防止の妥当性について取りまとめ、各事業部の品質担当者と協議を行う
・品質苦情や品質コンプライアンスを始めとした品質問題に対する規定・基準の改訂
■組織ミッション:
品質戦略を基軸に、各部門と連携し、P(S)DCAサイクルを回し、事業部の品質・モノづくり強化を図り、PIDの成長(収益向上)に貢献する。
PIDの品質ガバナンス…方針・戦略策定とPID品質KPI達成に向けた意思決定。
PID社品質事業戦略をベースとしたガバナンスに基づき、自律的・継続的カイゼンの風土構築と体質強化で、顧客満足度向上をはかる。
■職場の雰囲気:
・品質センターのメンバーには、様々な業界から入社してきたキャリアメンバーも多く、多様な考え方を受け入れられる風土がある組織です。
・職位や年齢によらず自由に自身の考え方を発言・提案することが出来る職場です。
■キャリアパス:
・実力次第で年齢や経験などによらず責任・裁量があるポジションに就くことが出来ます。
・各事業部の品質職能とのローテーションの中で、経験・スキルアップも可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等