具体的な業務内容
【東京/神田/完全未経験歓迎】医療データ分析スタッフ◇新薬開発に貢献できる/残業月16h/フレックス
〜完全未経験可/2か月間の教育体制◎/医療分野におけるリサーチ案件/将来的には案件の要件定義など上流工程にも挑戦可/年休125日(土日祝)・残業16h程度〜
■業務内容:
当社は、医療分野におけるリサーチのオーダーに対して、データベースを用いたデータ抽出・分析、レポート作成を行っています。現在プライム上場企業での常駐案件を請け負っており、顧客からのニーズの高まりを背景にデータ分析スタッフを増員いたします。
■医療データ分析とは:
医療機関では、どの病気に対して、どの薬が処方されているのか、どのような治療効果があったのか、等の実臨床データを、SQLを用いて抽出・分析します。抽出・分析したデータ結果は製薬会社/研究機関にフィードバックされ、最終的に新薬の開発などに活用されています。
■組織構成:
・解析チーム24名※うち5名が当社からの常駐・平均年齢34.2歳
プライム上場企業での常駐勤務となり、弊社からはマネージャー含め5名が活躍しています。
■入社後研修の流れ:
はじめのうちは丁寧なOJT研修を実施いたします。データ分析未経験でも問題ありませんので、ご安心ください。
・1〜2日目:業務説明後、テストデータを使用して抽出条件の設定などを試し、データの扱いについて大枠を理解していただきます。
・〜1ヵ月目:過去案件などを用いて、データ抽出・分析を少しずつ習得していただきます。
・〜2ヵ月目:過去案件でのデータ抽出と並行しながら、少しずつOJTにて実案件に取り組んでいただきます。
■働き方:
・残業時間平均16h程度/月
・フレックスあり
・年休125日
■基本的な業務の流れ:
(1)当社の取引先である、各種医療データの分析、調査、コンサルティング業務を行っている会社から、製薬会社の依頼に基づいたデータ抽出・分析のオーダー。
(2)オーダー内容について、調査会社の担当者とすり合わせ。
(3)医療ビッグデータの中から、SQLを使用して必要としているデータを抽出。
(4)調査会社の担当者と、お互いの分析結果を照合。認識にズレがなければ、結果を納品します。
※案件の期間は短いと2〜3日、長いと1〜2ヶ月かかるものもあり、大体が2週間程度です。3〜4件ほど担当いただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成