具体的な業務内容
【三重】技術営業◆国内トップ級シェアの「ウェットブラスト装置」メーカー/完全週休2日制
<ニッチな分野で業績好調◎/充実の研修体制/年休121日/有給平均取得12.5日>
■ウェットブラスト装置とは?
一言でにいうと、様々なモノの表面を処理するための装置です。研磨剤と水を混ぜ合わせたものを圧縮エアで投射する装置で、主に「洗浄・サビ取り・溶接後の焼け取り・塗装剥がし」などの用途で使用されます。ニッチな分野で、当社は国内トップシェアを誇っています。
■業務の流れ:【変更の範囲:会社の定める業務】
(1)当社マーケティング部門と共に、展示会等で自社製品をPRいただきます。
(2)引き合いがあったお客様に対して営業活動やフォローなどを行っていただきます。
技術的な専門知識を用いながら、個別のニーズに対応し、受注に繋げていただきます。
■お客様:
自動車、電子部品、工具、鋼材、その他さまざまな業界のお客様と接することが出来ます。西日本エリアを中心に、国内外にお客様がおり、展示会や顧客訪問時に宿泊を伴う出張もございますが、会社で費用負担しております。
■入社後の流れ:
入社後1か月ほどは本社(長岡市)での研修を行い、残りは中京支店での実際の営業活動に同行していただく予定です。
<研修内容>
・ウェットブラストの基礎知識
・営業の業務フローの理解
・営業活動で使用するツールの使い方習得等。
※期間はあくまで目安ですので、多少前後することがあります。
■組織構成:
営業部には30~40代の9名(本社7名・中京事業所2名)が在籍しています。当社は中途入社者の割合が多いので、入社後も安心して就業出来ます。
■当社について:
当社は1983年に創業し、ウェットブラスト工法という独自技術を持つ表面処理装置の開発・製造メーカーです。国内ではトップクラスのシェアを誇り業績も好調です。私たちはウェットブラスト工法を介して、環境負荷低減やSDGs達成、カーボンニュートラルの実現といった課題の解決に積極的に取り組み、地球にやさしい技術を世界に送り出していきたいと考えています。
■活用事例:
業界は多岐にわたりますが、ウェットブラスト工法が持つ強みを生かした活用事例が多数ございます。
・複雑形状品の研磨・バリ取り
・精密機器の表面処理
・梨地仕上げなどの「美装処理」
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成