具体的な業務内容
【文京区】ドーピング検査の立案・運用<英語力を活かせる>週2リモート◆残業20H以下◆年休125日
【業界・職種不問/英語に強い方歓迎/フェアなスポーツ社会の実現を担う/育休後復帰率90%/在宅×年休125日×実働7時間で働きやすさも抜群】
〜ドーピング検査の立案や執行管理に関わる業務に携わっていただく方を募集します〜
■業務内容:
本ポジションの方には、年間計画や様々な要素に基づいて、いつ・どこで・どのように検査をおこなうのかの立案、ドーピング検査員の活動手配やスケジュール管理、関係先との調整など、ひとつひとつの検査に係る一連のコントロールをする業務です。
※ドーピング検査員は、ドーピング検査の対応ができる資格を持った外部協力者です。
■業務詳細:
・年間計画に基づいたドーピング検査の立案
・競技団体等とのドーピング検査実施調整
・検査の対応をするドーピング検査員の手配、コーディネート
・海外機関からのドーピング検査実施依頼対応、手配
・予算実績管理、請求処理等の業務
■研修体制:
入社後(1週間〜10日程度)法人全体のイメージを掴んでいただいたあとは、配属部署でのOJTにより実業務を学んでいきます。具体的に携わっていただく業務はご経験や適性を総合的に考慮したうえでアサインいたします。
\魅力/
・各国でJADA同様の機能を果たすアンチ・ドーピング機関との連携や、海外の競技団体とのやりとりも発生するため、語学力(英語)が活かせます。
・出身業界、職種は未経験でも英語力とExcelスキルの実務経験があれば、キャリアチェンジ可能です!
・スポーツが好きな方や、公平性の面で企業理念に共感した方が入社されていますので、同じような思いをお持ちの方は是非ご応募ください。
■組織構成:
16名が在籍しています。(派遣職員3名含む)
男女比4:6、平均年齢は40歳前後の組織です。
■当社について:
公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(Japan Anti-Doping Agency:略称 JADA)は、すべての人々が公平で公正なスポーツに参加することを保証できるよう、全世界・全スポーツで統一されたルールのもとにドーピング防止(アンチ・ドーピング)活動を展開する、国内唯一の指定ドーピング防止機関です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成