具体的な業務内容
【千葉・木更津市】新製品開発(接着剤)〜世界シェアトップの製品多数/電気電子分野向けで需要増
〜有機合成の経験ある方へ/世界シェアトップの製品多数/創業以来黒字経営〜
■募集背景:
同社の接着技術は、ディスプレイモニター、携帯モバイル、カメラ、自動車のスピーカーや電子表示パネルなど、様々なところで利用されています。
それらの需要は拡大傾向であり、今後の需要増も見込まれているため、この度新製品開発のポジションを増員募集する運びとなりました。
■業務概要:
液晶ディスプレー用シール材の開発、およびスマートフォン等の周辺に使用する接着剤、機能性樹脂の開発をご担当いただきます。
新製品の開発だけでなく、既存製品の改良も行っていただきます。
ベンチスケールでの製品開発が主となります。
時には営業と共に顧客との打ち合わせに同席し、技術的な提案をしていただくこともあります。
■入社後:
まずは測定装置について理解してもらうため、分析・評価業務から携わって頂きます。
分析・開発と少しずつ仕事の幅を拡げて頂きます。
■配属部署について:
開発本部には4つの課があり、木更津の研究所(木更津R&Dセンター)には39名の研究者と4名のアシスタントが在籍しています。
居室は全員同じ部屋、また実験室も主に使用するところは共有の部屋のため他の課の方と話す機会が多い環境となります。
また開発者が興味をもった新技術には自ら取り組むことを許容する環境があります。
外部の展示会やセミナーの参加、素材メーカーとの打ち合わせなど自ら設定して実施しています。
■製品魅力・将来性:
大手メーカーとの取引も活発で、技術力も評価されていることもあり、安定的な需要を確保できています。
現時点での主軸は電気電子分野向けとなっており、売り上げの多くは海外向けとなっております。
他にも様々な分野向けの接着剤を扱っており、全世界で50%を超えるシェアのある分野も複数あります。
今後は自動車の安全性の向上(自動運転含む)のための各種センサーを組み立てるための接着剤開発、
またスマートフォンをはじめ光通信の分野の発展に伴い、その部品を組み立てるための接着剤開発などが伸びていく分野と想定されます。
接着技術に特化して事業展開している企業の数は限られており、そういった点からも同社の高い技術力は優位性を保っています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等