• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • エスディーテック株式会社の求人情報(【フルリモート】UIデザイナー/アプリ開発領域◇デザインエンジニアリングのプロ集団◇自由な働き方◎【dodaエージェントサービス 求人】)

    エスディーテック株式会社

    【フルリモート】UIデザイナー/アプリ開発領域◇デザインエンジニアリングのプロ集団◇自由な働き方◎【dodaエージェントサービス 求人】

    【フルリモート】UIデザイナー/アプリ開発領域◇デザインエンジニアリングのプロ集団◇自由な働き方◎【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    週休2日制
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/02/20
    • 掲載終了予定日:2025/05/21
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【フルリモート】UIデザイナー/アプリ開発領域◇デザインエンジニアリングのプロ集団◇自由な働き方◎

    「空中に浮かぶ映像に触れる感触はないけど、直感的にジェスチャー操作できるものを作ろう」など・・・
    ◎自由なアイデアからチャレンジできる環境
    ◎多種多様な案件の上流から携われる環境
    ◎アイデアをカタチにする技術力

    ■業務概要:
    UIデザインやアプリケーションで利用する実装用デザインデータの開発業務をご担当いただきます。具体的に下記業務をお任せいたします。
    ◇アプリケーションデザイン設計/デザイン仕様策定
    ◇アプリケーションビジュアルデザイン/ガイドライン策定
    ◇アプリケーション実装向けデータの作成

    ■開発環境:
    ◇Figma
    ◇Photoshop
    ◇Powerpoint
    ◇Excel
    ◇Git

    ■環境:
    <新しいチャレンジが叶う環境>
    当社が手掛けるプロダクトは、最先端技術を活用したものから、我々の生活を支えるサービス、車載系のHMI等、バリエーションに富んでいることが特徴です。
    また、フランクな場での対話から生まれるアイデアを大切にしており、それらアイデアをチームでカタチにしています。
    実際に、京セラ様と実現した『高精細空中ディスプレイ』では、従来の映像を投影するだけではなく、「空中に浮かぶ映像に触れる感触はないけど、直感的にジェスチャー操作できるものを作ろう」という自由な発想で実装しました。
    多種多様な案件に上流工程から携わるため、「より良いプロダクトを自らの手でつくっている」実感を得ることができます。

    ■魅力:
    <ユーザー体験をベースとしたものづくりの魅力>
    当社では、エンジニアとデザイナーが一緒にプロジェクトを進め、ディスカッションを行います。
    それぞれの視点から意見を出し合い、互いに足りない部分を補うことで、性能の良さと使いやすさを同時に実現しています。
    エンジニアとして技術を高めながらデザイン視点を身につけることで、ユーザーに使い続けてもらえる製品を生み出すことができます。

    ■当社の特徴:
    <機能品質×利用時品質×ユーザビリティ>
    私達は機能品質だけではなく、モノ・コトにヒトが接する時の利用時品質、そしてユーザビリティの向上のために、デザイナとエンジニアが1つのチームとなって互いの知見と技術を尊重しながら、「人間中心設計」に取り組んでいます。

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・UIデザイン開発(2年以上)
      ・情報デザインスキル(論理思考、言語化力、インフォグラフィック、情報設計)
      ・Figmaの使用経験
      ・Adobe Pohtoshop/Illustoratorの使用経験

      ■歓迎条件:
      ・デザイン開発におけるマネージメント経験
      ・WEBデザインスキル(html/CSS)
      ・Gitを使った開発経験
      ・Smartphoneアプリの開発(2年以上)
      ・グラフィックデザイン
      ・英語(海外との業務ができるレベル、日常会話レベル)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      品川本社
      住所:東京都港区港南2-13-40 品川TSビル2階
      受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
      交通

      <勤務地補足>
      ※在宅勤務可
      ※フルリモート勤務可

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(フルリモート・在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      フレキシブルタイム:5:00〜22:00
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00

      <時短勤務>
      相談可

      <その他就業時間補足>
      ■平均残業時間:月18時間程度
      ※子どもとの時間や趣味、勉強などプライベートを楽しむ社員多数

      給与

      <予定年収>
      375万円〜615万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜410,000円

      <月給>
      250,000円〜410,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与詳細は経験・スキルに応じて、当社規定により決定します。
      ※1年ごとの目標管理制度を導入、評価に応じて月給を見直します。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇5日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数123日

      ※有給休暇:入社月により5〜10日付与
      ■夏季休暇(毎年7〜9月の間に5日間)、年末年始休暇 、GW休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費精算
      社会保険:社会保険完備

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      -

      <その他補足>
      ■定期健康診断
      ■マネジメント手当
      ■時短勤務制度
      ■持株会
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中も条件・待遇に変更はありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      エスディーテック株式会社
      設立 2015年7月
      事業内容
      ■事業内容:
      1)デザインエンジニアリングを中核としたデザイン・リサーチ、コンサルティングサービス及びソフトウエア開発
      2)自動車分野を中心とした自社ソフトウェアの製品の提供…自社ソフトウェア開発では、「TRITO」という自社ブランドによる製品開発をしています。
      資本金 311百万円
      従業員数 100名
      本社所在地 〒1080075
      東京都港区港南2-13-40 品川TSビル2F
      URL http://www.sdtech.co.jp/
    • 応募方法