具体的な業務内容
【銀座】Webエンジニア<ジュニア>自社サービスの新機能開発・改修など/「みんなのウェディング」運営
〜月間約400万もの閲覧数を誇る自社メディア「みんなのウェディング」運営企業/企画段階から意見を出し合いながら一緒にモノ作りを進める◎/CTOと近い距離で働けます◎〜
■業務内容:
◇当社運営の『みんなのウェディング』『結婚式Web招待状 Dear』『エニマリ』などのサービスの開発・保守・運用に携わります。
◇スクラム開発/エンジニアであってもプロダクトオーナーやディレクターと企画段階から意見を出し合いながら一緒にモノ作りをしています。
■具体的には:
◇新機能開発・改修・メンテナンス
◇ディレクターと協働での要件定義・仕様決定
※主にRuby on Rails、Laravelを用いたバックエンド開発
※主にReact、JavaScriptを用いたフロントエンド開発
■開発環境:
◇言語…Ruby、TypeScript、JavaScript、Perl、Python、PHP
◇フレームワーク…Ruby on Rails、React、MobaSiF、Node.js、FastAPI、Laravel
◇DB…MySQL、PostgreSQL
◇インフラ…AWS上に構築・運用
◇主な利用サービス…imageFlux、Elasticsearch、k8s、ArgoCD、Redshift
◇監視…New Relic
■チーム体制:
約10名のエンジニアが在籍し、プロダクトオーナー・ディレクター・デザイナーとスクラムチームを形成しています。
■仕事の魅力:
◎開発部は立ち上げ1年目の部署です。開発業務のみならず組織づくり、開発プロセス、エンジニアの評価制度などゼロベースで自分たちの思い描く開発スタイルを作り上げられます。
◎CTOと近い距離で働くことができるため、意見の通りやすい環境であることは間違いありません。提案したいことや事業にとってプラスになると思ったことはどんどん発言し、良い提案は取り入れていく風土が形成されています。
■働く環境:
◇著名なエンジニア出身経営者とも意見交換のできる環境です。
◇グループ各社との勉強会も頻繁に行われ、横の交流を持つことができます。例えば、くふうウェディングのエンジニアとしてご入社いただいたとしても、グループ他社の事例やスキル、技術スタックを横展開し共有いたします。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境