具体的な業務内容
【大阪】給与計算◆Osaka Metro100%出資子会社/土日祝休/年間休日122日/残業月20h
【給与計算の構築に携わられる/経験に応じてお任せ/OsakaMetro100%出資子会社/土日祝休/年間休日122日/残業月20h程】
■業務内容:
Osaka Metro Groupのシェアード会社として、グループ会社の給与計算及び支給業務等の新規受注に向けて、グループ会社への出向を前提としております。当社の新システム構築段階から参画し、安定稼働後に当社に帰任し、同社の給与計算等のオペレーション等を担って頂きます。
■入社後の教育体制:
入社後はグループ会社であるOMタクシー株式会社(事業内容:大阪エリア全域でのタクシー事業)に出向となり、そこでベンダーとの協働やOJTにより業務を行うこととなります。
■業務詳細:グループ会社における新システム構築及び運用に関する業務です。
(1)運行管理システム(業務支援システム)
(2)給与計算システム
・運行管理システムと連動した給与計算
・給与明細書、振込データ作成、算定基礎、年末調整、賞与計算
・親会社(Osaka Metro)の給与・賞与計算及び支給等に関する業務
・各種手当申請の受付、審査
・社会保険業務
■構築ツール:
タクシー会社で広く活用されているシステムの、タクコンになります。
今後、事業拡大のため毎月10名程度、運転手の採用を強化しております。
■組織構成:
13名で構成されております。(社長、取締役、部長3名、課長1名、係長4名、係員1名、派遣社員2名)
出向者の方がほとんどで、30代〜50代の幅広い方がご活躍しております。
※タクシー運転手の方は20名程度です。
■今後の見通し:
新たなシステム構築に伴うスケジュールは、約9か月程度です。その後、安定稼働に6か月ほど確認し、2026 年度中にOMタクシーの給与計算等の業務を受託する時期に弊社へ戻ってきていただきます。
■当社について:
当社はOsaka Metroにおいて障がい者社員が従事していたオフィスサポート業務を受託するOsaka Metro100%出資の子会社として設立・事業開始いたしました。その後、「障害者雇用促進法」に基づく特例子会社として厚生労働大臣の認定を取得しました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成