具体的な業務内容
【群馬県/フレックス】小学校教員◆新校立ち上げ企画/やりたい教育実現可能/残業ほぼなしで働きやすさ◎
【ブランク歓迎/車通勤可/UIJターン歓迎/立ち上げまでは神奈川県の既存の学校で研修予定】
●新校立ち上げプロジェクトに参加し、教員としてのやりがいを実感
●年間休日120日、土日祝休み、フレックス制
多様性×英語教育×地方創生をテーマに、日本では類を見ない新しい小学校の立ち上げと教員業務を担当します。
■仕事内容:
2026年4月に群馬県長野原町で開校予定の新小学校の立ち上げに関わる業務全般をお任せします。日本の教育の新しい形を創るために、チームで動くため、立ち上げの知識や経験がなくても大丈夫です。
<多様性を活かした教育の実現>
現在の教育現場は画一的な指導が中心で、多様な個性を持つ子どもたちに寄り添う環境は十分に整っていません。その課題を解決するために、2026年に群馬県吾妻郡長野原町に新たな校舎「きたか森のインター(仮称)」を立ち上げることになりました。
■具体的な業務内容:
<プロジェクトマネジメント>
-立ち上げまでのロードマップ作成
-自治体との連携
-教員の採用活動
-学校説明会の企画と運営(対面・オンライン)
-学校運営に関わる文書の作成
<カリキュラム作成>
-教育課程の編成
-具体的なカリキュラムの作成
※当社の教育理念や授業運営について理解促進のため、新校立ち上げPJ業務7:既存学校での学生対応3の割合での従事となります。
■魅力点:
・やりたい教育実現可能…株式会社ならではの裁量権及び柔軟性があり、よりよい教育のためにもっとこうした方が良い、が実現可能な環境です。
・働きやすさ…サービス残業ほぼなし。生徒数も制限をかけており、先生方の授業の持ちコマ数が少ないため、授業の用意や事後対応は勤務時間内で十分収まります。
・国際色豊かな環境で日本にいながらグローバルに成長することができます。
■独自教科について:
新校では独自の教科を新たに設置します。カリキュラムの調整や教育指導要領を確認しながら、地域の魅力を発信できる授業内容を検討していただきます。
・「生き方科」:生きることの大切さを伝える授業
・「ふるさと科」:長野原町での生活経験を表現し、自身の気持ちや考えを発信する授業
いずれも仮称ですが、地域に根ざした教育を実現するための重要な役割を担っていただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成