具体的な業務内容
【東京/上流工程】社内SE/運用保守、DX推進/経験を活かして働く◇無借金経営の折兼Gで安定
〜72期連続黒字決算/グループ売上700億円以上/食品包装関連資材専門商社/国内トップクラスの事業基盤〜
■仕事内容:
システム運用・保守担当として、当社のシステム全般を安定的に稼働させる役割を担っていただきます。ゆくゆくは課の中心メンバーとして全社のDX推進を進めていただきたく考えております。
■具体的には:
(1)社員からの問い合わせ対応
メールが送れない等の簡単な案件から、社内独自のシステムの使い方の問い合わせ等に対応いただきます。
(2)既存システムの保守・運用
毎日決められた時間になったらエラーが出ないかチェックを行い、正常に動作していることを確認いただきます。異常が発生した際は、周りの先輩やシステムを作った外部企業に問い合わせし対応いただきます。
※例えば
・マシン室に異常がないかの確認(温度・湿度チェックなど)
・夜間監視の方(外部委託)から報告書が届くのでチェック表を見ながらダブルチェック
・各サーバーのログ(操作情報)の確認
(3)プロジェクトの打合せ対応
例:拠点のペーパーレス化を進めたい
機械メーカー、拠点の代表、システム部で打合せを行い、業務上で起こりうるリスクの確認をしたり、システムの相性の確認をし導入まで進めていただきます。
(4)拠点の移転や機器の入れ替え
機械(PCやOA機器)の搬入や設置などを対応いただきます。
※頻繁に発生する業務ではございません。
■入社後の流れ:
入社後半年間は名古屋での研修となります。 日中のシステムエラーがないか確認業務からスタート(保守・運用)。決められた時間に決められた動作チェックを行う、社内からの問い合わせの対応をする等、少しずつできる仕事を増やしていただきます。
■組織風土:
システム部メンバーは11名(50代部長、40代課長、40代MG、30代主任、20代主任、役職なし20代2名、20〜30代一般職女性2名、50代女性、60代パート男性)で構成されております。
■折兼グループの安定性:
・グループ全体無借金経営/10年以上連続売上増/72期連続黒字決算
・フードロスや環境問題への関心が高まり、ニーズ急拡大中
※創業130年以上の続く老舗企業かつ直近の売上推移が2倍となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境