具体的な業務内容
【台東区】製品開発プロダクト/歯科医療器材メーカー/10年連続増収/在宅可/年休121日
【国内外向け製品開発MGR/硬化型レジンの材料/10年連続増収の成長企業/賞与実績/残業平均14H程度/充実の福利厚生/リモート可/フレックス】
■業務内容
歯科医療用機材の製造・販売を行う当社にて、硬化型のレジン系の材料、医療機器の製品企画、製品開発、設計等を行うプロダクトMGR職を募集しています。
■業務詳細
製品の企画、設計、上市計画の推進を行うプロダクトマネジメント部にて、製品開発業務全般を牽引いただきます。ユーザーの潜在的なニーズや歯科業界のトレンドなどを反映して、顧客に喜ばれる製品を提供できるコンセプトの開発の他、研究、製造、営業、薬事等社内の様々な部署間を調整しながら、上市計画を推進いただきます。
・コンセプトやニーズの発掘
・主として硬化型レジン材料に関する新製品の調査企画と開発管理
・新製品の医療機器設計対応
・既存製品の世界展開と上市後フォロー
■当ポジションの魅力
歯科医療に使われる多種多様な歯科器材の開発から製造販売に至るまで、それら一連の過程に広く携わることができます。
■入社後のフォロ—
先輩社員とのOJTをメインに業務に慣れていただきます。自己研磨のためのサポートが充実しており、英会話の勉強や資格を取得の支援もございます。
■配属組織の構成
配属予定のプロダクトマネジメント部は、20名程で構成されています。年齢は30〜40代が多く、部長・主席・メンバーで構成されています。
■就業環境
・年休121日
・残業平均14H程度
・福利厚生充実
有給や育休をはじめ、独自制度もあり最大50万円分の手当てがございます。
■当社の強み
創業以来40年以上にわたり独自の研究を重ね、10年以上売り上げは増加しています。研究所で日々生まれる発明から、年間40-50報の特許出願と歯科業界でも指折りの特許数を持ち、国内外問わず受賞歴もございます。また、世界でも確固たるポジションを築いており、海外への事業展開、デジタル化の推進に注力し世界70カ国以上の国々で使用されています。
【会社全体の組織】
業総務部・国内/海外営業部・マーケティング部・プロダクトマネージメント部・経営企画室・つくば研究所・鹿島工場・品質統括室から構成されます。鹿島工場は1999年にISO14001を取得しました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等