具体的な業務内容
※未経験歓迎!【函館】非破壊検査作業員〜年休128日/基本土日祝日休み/一生活かせる資格を取得◎〜
〜オンライン面接対応可/教育体制万全/資格取得に向けた費用、交通費も全額負担!住宅手当、資格手当、家族手当など福利厚生充実!〜
■業務内容:
放射線・超音波・電磁気等を利用して、発電プラント、石油プラント、化学プラント、構造物等の各種検査を担当します。
※非破壊検査とは:物を壊さずに「その内部のキズや表面のキズ、あるいは劣化の状況を調べ出す」検査技術のことです。
資格取得後は、担当プラントは道内全域にあるため、場合によっては1〜3か月程度の出張が発生する場合がございますが、その分手当などでキャリアアップを目指せます。
■入社後の流れ:
入社後は先輩に同行してOJTで業務を学んでいただきます。
最初は先輩の補佐から入り、業務に必要な資格を少しずつ取得していただきます。その後はお任せできる簡単な案件からお任せしていき、様々な業務を覚えて、一人前の検査技術員となるには10年程度の年数が必要となるため、焦らず一歩ずつ業務に慣れていってください。
■入社後の成長イメージ:
6か月:現場に同行し実際の検査を学びます。
2〜3年:非破壊試験技術者、浸透探傷試験の資格等の勉強をし資格取得。
3〜5年:リーダークラス/一定業務がこなせるレベル。
8〜10年:責任者クラス/検査後、欠陥かどうかの良いか悪いか判断ができるようになるレベル。
※各資格・役職手当の支給がございます。
■資格取得の難易度
現場でメモを取ったり計算を行う必要がありますが、高校の普通科卒業の20代の方でも最初の資格は取得することが可能です。
■就業環境:
□働き方
現場によって、夜勤や出張が発生する場合がございます。
夜勤の際は下記取り決めで無理なく勤務できる環境作りをしております。
・22時以降に終業の場合、翌稼働日はお昼からの勤務。
・0時以降に終業の場合、翌稼働日はお休み。
・14時間以上勤務した場合は夜間手当を支給。
・出張手当あり。
□年功序列ではなく、資格取得や現場で経験を積めば手当と役職をあげることが可能です。
□給与の見直しを実施し基本給のベースアップをいたしました。
役職手当、資格手当、出張手当、食事手当など様々あり、給与を保証しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例