具体的な業務内容
【東京】Webサーバエンジニア◆構築・設計・保守/フレックス制/残業月10h程度/副業OK/転勤無し
◎単なるサーバーの管理者にとどまらず、企業のデジタル変革を支える重要な役割/リモート可
◎有給取得率80%と「しっかり休む」を実現している風土/緊急対応での呼び出しもできる限り避けられる設計
■業務概要:
サーバーエンジニアとして顧客からご依頼いただくWEB関連の作成依頼のWEBサーバーの構築/設計/保守をお任せします。
※一部、オンプレサーバーやネットワーク関連の案件に携わる場合もございます。
■業務詳細:
・業務割合…新規構築 2:8 運用 ※中小企業の案件が主。多様な環境、コンテンツの実績が積めます。
・1案件に対して、各ポジションのメンバーがアサインされます。サーバーをつくって終わり、ではなく、コンテンツが搭載された後の運用や、新たなコンテンツ作成時のサーバー設計など、コンテンツへの貢献感を感じやすい業務です。
【開発言語/ツール】Apache
【開発環境】LinuxOS
■当ポジションの魅力:
ウェブサーバーエンジニアは、単なるサーバーの管理者にとどまらず、企業のデジタル変革を支える重要な役割を担います。
<課題解決の面白さ>
新しい技術を学び、それを活用して課題を解決していく過程は、エンジニアとしての成長を実感できる貴重な経験です
<幅広い知識の習得>
ウェブサーバーの構築・運用には、OS、ネットワーク、データベース、セキュリティなど、幅広い知識が必要です。
◇業務を通して得られるスキル
OS・ネットワークの深い理解: Linux Server OSの操作、設定、トラブルシューティング。ネットワークの知識は、サーバー間の通信やセキュリティ対策スキル
■働きやすい環境:
案件規模も「やりたい」気持ちに寄り添う風土があります。
有給取得率80%と「しっかり休む」を実現している風土です。お休みの日には別メンバーがフォロー。緊急対応での呼び出しもできる限り避けられる設計。その他に、フレックスタイム制度の導入やテレワーク環境の整備。ワークライフバランスもやりがいもどちらも諦めずに勤務いただくことが可能です。
女性活躍推進法の「えるぼし」認定を取得しており、柔軟で働きやすい環境の実現に努力してまいりました。
変更の範囲:当社業務全般(配属決定時のポジションにより異なる)
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境