具体的な業務内容
【東証プライム上場】システムリスク管理◆ネット証券シェアトップクラス/在宅勤務可/定着率◎
【DX時代を駆けるオンライン証券/日本で初めて本格的なインターネット取引を導入/投資をまじめに、おもしろく/在宅勤務可】
■業務詳細
システムリスク管理担当(サブリーダー)として、各種のフレームワークやガイドライン、また広く一般の動向を踏まえた自社のリスク状況等の分析・対策をお任せします。
【詳細】
・当社のフレームワークに則った当社システムのリスクアセスメント
・各部署で行う当社システムのセキュリティ対策の状況確認・分析
・会社が参加する各種セキュリティ訓練等の結果を分析・評価
・技術動向や他社セキュリティ事案も踏まえ、自社におけるセキュリティ対策、リスク評価のあり方を見直し・改善
■配属先情報:
リスク管理部は現在4名で、部長(40代男性)、課長(30代男性)、メンバー(20代女性)が所属しております。今回は課長とメンバーの間に入るクラスの方を採用する予定です。
■ポジションの特徴と魅力
(1)セキュリティに関する知識身につく
担当した業務を活かして、第一線におけるシステムやセキュリティの開発・運用、第三線のシステム監査といった仕事にも知識や経験を活かすことができます。また、異なる分野のリスク管理業務に繋げることも可能です。
システムやセキュリティの知識は金融機関に限らず様々な組織の管理業務に携わるうえでも大きな武器となるはずです。
(2)スピーディーな意思決定
意思決定の階層が少なくスピーディーに業務を進めることができるのが当社の特徴であり、役職に関係なく、幅広い業務を担当できます。
(3)ワークライフバランス◎
・リモートワーク可能(現在は週1日程度実施している社員が多いです)
・2023年度離職率は5.7%で、従業員が定着しやすい職場
■当社について
100年以上の歴史を持つ老舗ながら、日本で初めて本格的なインターネット取引を導入した証券会社で、ネット証券の草分け的存在として知られています。
株式投資に対して「分かりにくい」「ちょっと怖い」「多額の資金が必要」と敷居が高く感じる方が多い中、当社はそのような心理的な壁を取り払い、投資をより身近なものに、そして人生における発見と成長に繋がるような体験を得ていただきたいという思いから、「投資をまじめに、おもしろく。」をコンセプトに各種事業を提供しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境