具体的な業務内容
【大阪市】分析装置の開発スタッフ(触媒担当) ★土日祝休み/年休123日/転勤無
【国内・海外ともに高い市場シェアを誇るグローバル企業/右肩上がりで安定成長/完全週休2日制/年間休日123日/福利厚生充実】
■職務内容:
当社が扱うガス吸着評価装置の開発および品質向上を行う技術職を募集します。
■職務詳細:
同社装置の開発および品質向上にかかわる以下の業務を担っていただきます。
【具体的な仕事内容】
◆新規分析装置の開発および要素技術開発における基礎実験およびデーターまとめ
◆既存分析装置の品質向上
◆カスタム装置の製作仕様検討
◆設計情報の整備
■組織構成:技術部13名
【働き方】
◆チャレンジングで自由な環境。親会社がメインになるのではなく、国内で設計〜製造まで一貫して完結します。親会社との連携もありますが、自社の意思を反映できる点が魅力です。
◆年間休日123日、残業月20h程度、住宅手当ありと働きやすい環境です。
◆退職金制度などは旧親会社である日系プライム上場企業と同水準!
【評価制度
等級号棒制度を用いており、基本的に毎年昇給する制度となっております。年初に年間の目標を設定し、その達成度を前期・通期で評価します。その評価に基づき、昇給の決定、昇格候補者の選定が行われます。将来的にはリーダーとして、チームをまとめ、開発業務を推進していただけることを期待しています!
■「マイクロトラック・ベル」の特徴:
同社は独自のレーザー技術とガス吸着技術を用いた粉粒体計測機器の開発・製造・販売・サービスを行う粉粒体総合分析メーカーです。1978年より粉粒体に関わる分析技術を開発し、お客様の問題解決に役立てる商品を製造・販売してきました。分析機器の性能・品質の改善はもちろん、継続的なユーザビリティの向上を行ない、国内トップクラスのシェアの安定した顧客基盤を築き上げることができました。粉粒体や多孔体は、電子部品・自動車・医薬・環境・エネルギー分野などさまざまな産業分野で利用され、その用途は拡大し続けています。我々はこのような産業の元となる材料物性を誰でも簡単に精度よく評価できる製品提供を目指しています。国立大学、財団法人、産業技術総合研究所などの学術研究機関や、製薬・自動車メーカーなど、広い分野に製品を提供し、高い評価を頂いています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等