具体的な業務内容
【大阪市】社会課題解決コンサルタント◆地域や観光振興・官民連携・まちづくりなど/実働7h
〜国内最大級の監査法人/「専門家の社会インフラ」を目指す◎賞与年3回/所定労働7h/働き方◎〜
■業務内容:
社会課題、地域課題をテーマに、行政及び大企業クライアントに対するコンサルティング業務や、当該領域についてのビジネス推進、プロジェクトマネジメントをお任せします。
■テーマ例:
主には以下のようなテーマの業務を予定しています(必ずしも全ての業務を独力で実行する必要はなく、必要に応じて他のマネジャー・スタッフのサポートを受けながら業務を遂行して頂きます)。
・観光戦略/地域創生戦略の策定支援、DMO組成支援
・観光地経営等を通じた地域マネジメント体制の構築支援
・まちづくり支援(都市公園・子育て支援施設等の公共施設のリニューアル、PPP/PFI検討)
・スマートシティ、スーパーシティ構想策定支援
・地域活性化支援(例:プロスポーツチームとの連携、コンパクトシティ、eスポーツ・メタバース活用、ふるさと納税支援)
・コンソーシアム・地域協議会等のマネジメント支援
・統合型リゾート(IR)への参入にあたっての事業性検証・ビジネスモデル構築支援
・不動産証券化を通じた地域振興事例の創出 など
※上記は例示となり、得意領域を担当頂く予定です。
■プロジェクト例:
クライアント名:観光庁
プロジェクト規模:約2億円
プロジェクト期間:10か月間
要員数:15名
詳細:観光庁が実施する補助金事業の事務局業務を受託し、そのうち自治体・DMOや地域の観光事業者への伴走支援を実施。補助金を活用した観光地の面的な活性化の取組に対して、コーチとして経営的観点から事業計画の策定や実証事業の企画・検証、専門家とのマッチング等について伴走型で助言を実施。事業終了時には次年度以降の取組の方向性をまとめたロードマップを地域と一緒に作成。
■歓迎条件:別枠記載の必須条件に合わせて以下の経験をお持ちの方歓迎します
・観光振興/地方創生の知見
・官民連携によるまちづくりの知見
・スマートシティに関する実務経験、知見
・統合型リゾート(IR)に関する知見、人脈
・MBA、中小企業診断士、技術士
・データアナリティクスの実務経験
・電力・ガス・鉄道などインフラ業界の知見
・ビジネスレベルの英語力
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例