具体的な業務内容
【兵庫/丹波篠山市】食品の商品開発(未経験歓迎)※自由な発想でヒット商品を生み出す/マイカー通勤
<未経験から新商品の食品開発に挑戦できるポジション/マイカー通勤可能(ガソリン代支給あり)/地域密着型での就業可能◎/1925年創業の安定老舗企業>
■具体的な業務:
・新商品の開発および従来商品の改良(新商品:改良品=9:1)
・営業、製造部門との打ち合わせ、調整業務
・商品のコンセプト立案、処方検討、原価計算、開発スケジュール管理
・市場トレンド調査及び新規商材、企画の提案
※美味しさだけでなく、保存性や価格・生産性も考慮し、商品化を検討します。
■商品開発の詳細:
年間約50品目の商品開発を進めています。開発のフローとしては様々ですが、一例としては営業からの商品提案→商品の試作→新商品開発会議(2週間に1回)→現場とのすり合わせ→商品化という流れとなります。
例:主力商品のとびっこを中心に、おつまみ、珍味等のヒット商品があります。
■1日の業務の流れ:
朝一清掃→前日使用した食器・器具類の片付け→個々の担当する試作アイテムの進行状況により改良試作(出荷価格試算等PC作業も含む)→食器類の洗浄・片付け
■職場環境:
配属組織は責任者1名、メンバー2名の3名在籍しております。皆さん未経験から挑戦されているため、中途入社の方でもなじみやすい環境です。
■当社の特徴:
主力商品はとびっこ(飛び魚の卵・かね徳の登録商標)・えび・うに・くらげ・たこ・いかといった海鮮素材を活かした創作珍味や寿司ねたです。鮮度を保ちつつ、いかに安全で魅力的な商品を消費者の皆様へ提供するか、日々奮闘しています。また食材の開発や加工技術の開発にも力を入れている当社では、これまで世界各国で海産物の原料開発をし、漁業とその加工など新たな産業を確立するなど、現地の経済と雇用に大きく貢献してきました。現在は、店舗・ネットショップ・カタログ通販という3つのチャンネルから芦屋の味を発信しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等