具体的な業務内容
【リモート可】社内向けPCデバイスの企画・開発・展開◆多くの技術要素を実務を通して習得<EP68>
【採用背景】
NECグループで進めている働き方改革において、全従業員が日常的に使用するPCデバイスの使い勝手を良くすることが重要となります。一方で働く場所が様々なハイブリットワークでは、PCデバイスに対してより一層のセキュリティが求められています。そういった背景から利便性とセキュリティを両立したPCデバイスの企画/開発/展開を実行する体制強化が急務となっています。
【業務内容】
NECグループ内の一般オフィス業務PC環境(10万台規模)に対する改善と、より利便性とセキュリティを高める仕組みの企画・開発。同業務を実行するメンバーとしての役割を担います。
【想定PJT】
先進のMicorsoft Intune/Autopilotで管理されるNECグループ内従業員向け一般オフィス業務用PCのマスタ企画・開発および改善。開発したPCの利活用促進を目的とした従業員へのプロモーション活動。マスタ企画・開発において、採用するOS機能と標準となるOffice等ソフトウェアの選定を行います。標準選定はセキュリティ部門および影響する社内基幹業務システム部門と調整しながら実施します。
【配属予定部署】
NECソリューションイノベータ グループDX推進室へ入社後、日本電気(NEC)(社会インフラ事業、ITサービス事業等を行う)へ出向。
※出向先部署名:コーポレートIT・デジタル部門/ITインフラサービス統括部/デスクトップサービスグループ
【配属事業部の紹介】
NECグループの働き方改革の中核を担うITサービスを提供する事業部です。具体的にはMicrosoft365やZoom、BoxといったSaaSサービスの提供、PC環境(仮想/物理)の企画・開発・提供を行っています。社員60名程度、若手から中堅まで広く在籍しています。各担当領域のグループ(数名〜10名程度)に分かれて業務を行います。
【開発環境】
・プロジェクト人数:5名
・開発環境:Microsoft Windows、Office(M365Apps)、Intune、Autopilot、ITIL
・コード品質のための取り組み:自動化、クロスレビュー
・開発手法:ITILをベースにしたプロセス、アジャイル手法
・情報共有のツール:Teams、Zoom、Box、Miro、Notion
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境