具体的な業務内容
【福山市】臨床検査技師(水道・食品等の微生物検査)◇正社員/転勤なし/ノー残業デーあり/年休120日
〜広島に根ざした地域貢献/分析・調査が未経験だった職員も活躍◎働きやすい環境〜
■業務内容:
官公庁や民間企業からの依頼に基づき、腸内細菌検査をはじめ、水道・食品などの微生物検査を担当していただきます。
■業務内容:
食品関係営業者から依頼される腸内細菌の検査を担当していただきます。
また、水道水・地下水、食品(輸入食品含む)などを対象に、現場で試料を採取し、検査室での検査も担当します。
■入社後について:
入社後、半年間は先輩と一緒に業務担当します。検査機器の操作方法、仕事の流れを覚えていただきます。
■特徴・魅力:
◎40代を中心に、20代〜60代までの幅広いメンバーが活躍しています。
◎先輩たちの前職は、品質管理、製造、開発などさまざまです。分析・調査が未経験だった職員も活躍しています。
◎男女比は、4.5:5.5となっています。「広島県仕事と家庭の両立支援企業」「広島県男性育児休業等促進宣言企業」にも登録しており、実際に男女ともに育児休業の取得実績があります。
◎日頃から、情報交換が活発で、コミュニケーションもとりやすい職場です。のびのびと穏やかな気持ちで働けます。
◎働きやすい環境や福利厚生が整っていることもあり、職員の定着率が非常に高いです。
◎定着率 80%(環境生活センターにおける3年以内)
■当法人について:
・当協会は、公益法人制度改革に伴い、2013年4月1日より一般財団法人広島県環境保健協会として再スタートしました。当法人は1957年に住民組織である県内市町村公衆衛生推進協議会が集い、任意団体の広島県地区衛生組織連合会を創立して以来、コミュニティ(地域社会)における公衆衛生、環境保全の向上を目指し、県民の健康づくりと住みよい環境づくりを使命に活動して参りました。
・近年、日本は経験したことのない超高齢社会を迎え、健康寿命の延伸に向けた予防医療の推進や過疎地域を含めたまちづくり、食の安全・安心の確保や地球温暖化防止など、課題に対するニーズが高まっています。今後とも、半世紀以上にわたり培ってきた環境と健康に係わる技術やノウハウを基盤に、非営利が徹底された法人として、地域社会の発展に貢献していきたいと考えております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等