具体的な業務内容
【在宅可】web3ソリューション開発(リーダー候補)◆ブロックチェーン技術/最新技術<TS37>
□■官公庁をはじめ日本のほぼ全ての産業を網羅/特定領域ではなく幅広い技術領域・サービス領域に精通することが可能/NECグループの働きやすい環境・福利厚生充実/副業可能■□
【業務内容】
web3時代では、SDGs、カーボンニュートラルなど、サステナブルな社会の実現に向けてはサプライチェーン全体の可視化が求められおり、ブロックチェーンを活用したweb3 SLの開発需要が高まっています。
特に環境対策関連のソリューションが増えており、環境対策の仕様などについても理解を深めたうえで開発を牽引するプロマネを目指せる要員を募集します。
・ブロックチェーン技術を用いたweb3 SL開発(要件に応じた設計/製造/評価を実施)
・ブロックチェーン技術を用いたビジネスの立案、提案
【想定される役割】
・コンサルタント:顧客のニーズや問題点を把握し、ブロックチェーン技術の導入のメリットを明確化。市場トレンドや技術の進化を分析し、長期的な視点でビジネス戦略を構築。
・ビジネスプロデューサー:市場のニーズを把握し、競合他社の動向を分析してビジネス機会を特定。業界内外の企業との連携を促進し、新たなビジネスモデルの開発や拡大。
・テクニカルエキスパート:ブロックチェーンの専門技術を活かして、効率的かつ安全なシステムのアーキテクチャーを設計し、技術的な課題の解決策を提供。PoCフェーズにおいて迅速にプロトタイプを開発し、実用化可能性を評価。
【想定プロジェクト】
サーキュラーエコノミー、NFT、DAO、トレーサビリティにまつわるいずれかのプロジェクト。
※詳細は面接でご説明いたします。
【開発環境】
・プロジェクト人数:10人 ※ブロックチェーンに関わるメンバーは現在11名在籍。
・使用言語:Java、Java Script
・使用環境:AWS
・社内ツール:Zoom/Teams/Outlook
・開発手法:プロジェクトにより、アジャイル、ウォーターフォールどちらかを採用
【キャリアパス】
入社1年: 主任としてブロックチェーンSL開発に必要な技術の習得とチームリーティング
2〜3年: 開発業務の遂行と開発チームをリーティング
3年以降: プロフェッショナルとしてプロジェクトを管理・遂行
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境