具体的な業務内容
☆未経験歓迎【梅田】設計積算 ◆20代活躍中/年休120日/手に職/ほとんどの方が未経験スタート◎
【梅田スカイビル近く/ほとんどが未経験入社/建築経験なくても1から学べる/フランク社風◎「補償積算」を専門にする少数精鋭企業】
\こんな方におすすめです/
・仕事を頑張りたい!技術を身に着けたい!けれど、プライベートも充実させたい!
・自ら学びに行く姿勢の強い方、ぜひ当社にて活かしてください!
■入社後の流れ\未経験でもご安心ください/
入社後は既存社員のOJT研修:まずはJw_cadの操作方法を学び、積算ソフトへのデータ入力を覚えましょう。
現地調査では、測量や現場写真の撮影、図面作成と能力に応じ業務範囲を広げていきます。半年ほどかけて基礎を習得していただきます!
3〜4年かけて独り立ちできるイメージです。
不明点は周りのメンバーがお教えしますし、時間もあるので焦る必要はありません。
前職が飲食業の社員さんも活躍中!
■採用背景・業務概要
当社は、6名の「補償積算」を専門にする少数精鋭企業です!
整備の必要な地域も多く、ご依頼は年々増加しているため増員採用です!
?補償積算とは?
インフラ整備などの建設工事の際に、その建物や敷地内の塀・門扉・庭木等の移転に必要な金額を算定すること。例:道路幅を広げる際、横にある木や塀を動かすのにどのくらいお金がかかるかを計算。
・近畿圏内で建設予定地が主なエリア
■組織構成
社員数は6名で、年齢は20〜40代、最年少の社員は27歳です。
社長と社員の距離も近く、社員の考えも積極的に反映し全員参加型経営を目指しているため、何でも話せる良い意味でフランクな環境です。
■業務フロー
(1)現地調査:
建物の現場に行き、建物の詳細(仕様、構造、間取り、設備など)を調査します。スケッチを描き、写真も撮ります。
(2)設計図の作成:
現地調査で得たスケッチや写真をもとに、jw-CADを使って建物の設計図を作成します。設計図には配置図、平面図、立面図などが含まれます。
(3)積算:
作成した設計図をもとに、建物の仕上げにどれくらいの材料が必要かを計算し、積算ソフトやエクセルに入力します。
■働き方:
残業ほぼなし/年間休日120日
業務の多能工化の徹底や、作業全体に対して属人化でなく標準化推奨しており、残業時間を抑えられています!
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等