具体的な業務内容
【リモート中心】物流システム運用保守担当◇WMS等物流業界向け自社プロダクト/フルフレックス
【Logistics×Digitalのリーディングカンパニー/プライム100%/大手有名企業様との取引多数/年休123日/副業可 】
物流業界向けに自社プロダクト(倉庫管理システム、配送管理システム等の業務システム)の運用保守をお任せいたします。
<自社プロダクト>
https://www.seaos.co.jp/product/wms/
■具体的には
顧客からの問い合わせ対応、サーバーメンテナンス、リリース作業、不具合改修を担当いただきます。
【開発環境】
・言語:Java/JavaScript(TypeScript)/SQL
・フレームワーク:SpringBoot/Nuxt.js/AngularJS
・バージョン管理:Git/Bitbucket
・クラウド:AWS(EC2/Aurora/Elasticache/lambda/S3)
・コミュニケーション:Slack/GoogleMeet
■入社後の流れ
入社直後は自社システムの運用/保守に携わり、定常業務とプロダクトに関する知識を深めていただきます。
最終的には定常業務からイレギュラー対応も含め現運用保守リーダーと同等のポジションでプロダクト運用保守をリードする立場になっていただきたいと考えています。
■組織構成:
・部長(40代)、育成担当(30代〜40代):5名、メンバー(20代〜40代):10名の構成で、良好なコミュニケーションが取れています。
・毎日の朝会で、フリートーク(持ち回り)や、なぞなぞ大会(仕事前に頭の運動)を実施。
・また、メンバーの状態(体調面、仕事の困り事や課題の相談)を常に把握する事を目的に、部長・育成担当者間で情報共有を行う会議が定例化されています。
■業務の魅力
・成長領域であるSCM・ロジスティクス領域をキーに、他部門(コンサルティング、3PL、SI、ロボティクス)との連携を通じてシステム以外のソリューションや最新技術に関する知見を得ることが可能です。
・プライマリーベンダーとしての経験を詰むことが出来ます。
・プロジェクトマネージャー、システムコンサルタント、テックエキスパート等豊富なキャリアパスがございます。
・IoT技術を活用した自社プロダクト開発の最前線に触れることが出来ます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境