具体的な業務内容
【大阪/守口市】新規事業企画│責任者<主にBtoC向け電池関連事業>◆国内TOP級メーカー
◇新規事業のシーズ探索と事業化実証の高速回転
◇事業部全体戦略、BU戦略と同期したパートナー戦略の検討と国内外の既存パートナー、新規パートナーとの密なコミュニケーション
◇客観的データの収集、分析の事業戦略へのフィードバックと将来のインテリジェンス機能の強化へ向けた仕掛けづくり
■具体的な業務例:
・新規事業の調査・検討から、実証実験、マネタイズまでを一気通貫で実行するとともに、関係各部門の新規事業開発部隊との情報連携を主導
・現在のパートナーとの定期的なコミュニケーション、新たなコラボレーションの可能性の模索と実行、並びに新規パートナーの探索
・コンサルティング会社等も活用しながら市場、競合等の情報収集・分析を実施し、事業部内各部門の戦略に落とし込み
・日常的な課のマネジメント業務
■組織ミッション:
エナジーデバイス事業部では乾電池やリチウム電池に代表される一次電池やライトなどの電池応用商品、またニッケル水素電池やピン型二次電池といった充電池の製造・販売を事業としており、これらの商品は日常生活に幅広く活用されているとともに、災害時などの非常時、また無電化地域の暮らしを支える電源として、お役立ちをしています。そのお役立ちを続けていくために事業継続を支える経営体質強化と事業発展への事業戦略策定と新規事業開発推進の両輪経営をしていくことが企画部のミッションです。
また、ビジネス戦略課では事業発展の”攻”の要として、新規事業開発、パートナー戦略の策定と実行、インテリジェンス機能等、長期的な経営戦略をプランニングすることが主なミッションです。
■職場の雰囲気:
・少人数の組織なので、個々人の裁量範囲が大きく、個性を発揮できる職場です。
・明るく和気藹々とした雰囲気でメリハリのある働き方を実践しています。
■キャリアパス:
・企画職としてパナソニック エナジー傘下の各事業部の企画部門やパナソニック エナジー直轄企画部門、各事業部内のビジネスユニット等の事業部門の企画部門等、様々な経験を積むことが可能です。
・また、一定期間の企画職勤務ののち、職種転換の上で多様なキャリア展開を実現することもできます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成