具体的な業務内容
【鎌倉】航空機用電子機器のソフトウェア設計※三菱グループの先駆的宇宙機器企業
〜三菱グループの航法装置とフライトシミュレータの設計・製造会社/シミュレーションシステムの国内シェア70%/フレックス制度/年休126日・平均勤続年数18年と働きやすさ◎〜
■採用背景:
防衛用の各種ビークル(自動車、船舶、航空機等)に搭載する電子機器(電波を利用した目標検出器、加速度を利用した位置検出器等)の事業規模拡大に伴うソフトウェア設計者を増員します。
防衛事業は国の安全を守る重要な仕事です。
継続的に事業を担っていただける方、事業とともに自身も成長していただけるような方を募集しています。
■業務内容:
防衛用電子機器(目標検出器、位置検出器等)のソフトウェアの仕様作成業務です。具体的には、ソフトウェアの設計・開発から試験、サブコンポーネント等のソフトウェア仕様の作成業務をお任せします。
■働く環境:
・年間休日126日
・充実した福利厚生
・転勤なし
・三菱グループの安定した事業基盤
退職金、住宅融資制度、財形制度、団体生命保険、社員持株会など福利厚生が充実しており、腰を据えたキャリア形成が可能です!
■当社について:
・自動車や航空機シミュレーションシステムならびにパーキングシステムの開発、製造、販売まで多角的に事業を展開。
・シミュレーションシステムの国内シェア70%。三菱グループ各社を株主に、安定した事業基盤を構築しています。
■当社の魅力:
三菱プレシジョンの宇宙開発は1962年に発足。日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたロケットに搭載された姿勢制御装置を始め、人工衛星、宇宙ステーション、ロケット等に数多く当社の宇宙機器が搭載されています。現在、純国産の大型リアクションホイールを作る貴重な会社として大手メーカーと比較して競合優位性を誇ります。今後も宇宙機器のリーディングカンパニーとして日本の宇宙開発の将来を担います。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等