具体的な業務内容
【SMBCグループ】個人・法人債権の管理回収◆残業14h/有休消化率80%超/ワークライフバランス◎
◆SMBCグループで安定性◎/転勤ほぼ無/業界NO.1の債権取り扱い実績/サービサー業界のリーディングカンパニー/ワークライフバランス◎/中途入社9割以上◆
■就業環境
・月に1回ノー残業デーを設けていたり、スキルに応じた業務分担を行っているため残業は月平均14hで、ワークライフバランスを保ちながら就業可能です。
・平均有給休暇取得日数:15.9日※有休消化率82.8%(2024年度実績)
・健康増進のための取り組み、誕生日休暇やリフレッシュ休暇など、社員が心身ともに充実して活躍できる制度も整っています。
・平均勤続年数:10年
・債券管理回収の業務が東京本社に集約していることもあり、転勤の可能性は低く、過去5年以内で中途入社の方が転勤となった事例はございません。
■業務概要
SMBCグループの一員である同社にて、サービサーの業務全般を幅広く担当いただきます。お客様の視点に立ち、お客様と共に解決手段を考え、生活再建・企業再生を支援しています。
■業務内容
金融機関等から譲り受けた債権(有担保・無担保・再生債権)の管理回収業務をお任せします。
<詳細>
・任意回収業務:受架電交渉、書状発送、SMS送信等
・法的回収業務:訴訟、支払督促、執行手続きに伴う調査、担保処分、交渉等
・お客様の収支状況についてのカウンセリング
・弁護士等の代理人が介入した案件に対して、弁護士事務所との和解交渉
■入社後の流れ
・入社後は2週間程度はシステム操作等の業務に関する研修受けていただきます。その後は先輩社員に質問しながら業務を進めていただきます。
■組織構成
東京第一事業部:104名/平均年齢:42歳(東京拠点のみ)
東京第二事業部:43名/平均年齢:43歳(東京拠点のみ)
東京第三事業部:9名/平均年齢:51歳
※書類選考時に配属部署が決まり、内定後にチームが確定します。
■当社について
債権管理回収業に関する特別措置法に基づき、1999年5月、日本で5番目に法務大臣の営業許可を取得したサービサーです。長年にわたる豊富な業務経験により、個人向け債権から法人向け債権まで幅広い債権の取扱いが可能です。2022年3月末時点の取扱実績は、累計で約9兆円を超えております。営業収益/営業利益ともに6年連続で業界NO.1です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例