具体的な業務内容
【東京・日本橋】クリニカルプログラミング担当※東証プライム上場/福利厚生◎/在宅一部有
【キャリア実現のための成長サポート制度が充実/多様な人財の更なる活躍推進】
■業務内容:
下記業務をお任せします。
・臨床試験の解析業務におけるCROとの協業
・電子データパッケージ(SDTM, ADaM,Reviewer's guide, define.xml等)の管理・監修
・CTDや照会事項など申請に関連する解析業務
・社内標準の維持更新(マニュアル,テンプレート,SASプログラム)
・社内標準構築のための海外解析部門とのコミュニケーション
■当社の魅力:
【世界に通用する画期的なオリジナル新薬の創出への取り組み】
JTは1987年より医薬事業に進出し、研究開発力の充実・強化を目的として、1993年に自社研究施設「医薬総合研究所」を設立しました。この研究施設を中心に、主に「糖・脂質代謝」「免疫・炎症」「ウイルス」の領域で研究開発を行っています。2000年には海外での開発機能を強化すべく、米国ニュージャージー州にある子会社アクロス・ファーマ社に臨床開発機能を付加し、海外での臨床開発の拠点としています。また、研究開発スピードを加速し、世界の患者様に早期に新薬をお届けするために、海外大手製薬企業へ自社の化合物を導出(ライセンスアウト)することや、製品・開発品ラインナップの充実を図るために、他社の化合物を導入(ライセンスイン)する機会を積極的に追求することにも取り組んでいます。自社にとどまらず、ライセンスパートナーをはじめとする国内外のネットワークやグループ会社との連携を広く活用した研究開発を推進するとともに、スムーズな製造・販売体制を構築しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成