具体的な業務内容
【埼玉】機構・筐体設計及び試作・評価 〜充実の福利厚生・研修制度〜
【時代に即した技術を身に付ける×自分の好きなモノづくりを突き詰める×自分に合ったキャリアを自分で選択できる×1人1人がプロのエンジニアとして技術を高め続ける】
■業務内容:
製造業のお客様に派遣型・受託型エンジニアリングソリューションサービスを提供している当社の顧客先にて、機構・筐体設計及び試作や評価に従事していただきます。
・HDD/SSD試験装置、入退室ゲート装置、発券機・精算機、情報端末機、医療機器などの機構・筐体設計及び試作評価に従事していただきます。
・お客様の要求仕様に基づく製品の開発、製造の他、企画立案から製品量産まで一貫して対応していただきます。
■業務の魅力:
様々な分野の製品に携わることができ、幅広く活躍できるエンジニアへ成長できる環境があります。
製品の仕様検討から量産対応まで一連の流れを経験することができ、日程管理や他部署との折衝業務を通してマネジメント経験を積むことができます。
■生涯プロエンジニアとして:
◇エンジニアのキャリアを第一に考える企業です。エンジニアの年代別構成比率は40代以降が半数を超え、長く働くことが出来る環境が整っています。一生エンジニアとして活躍するためには、絶えず時代に合わせた技術を身につけていく必要があり、当社では幅広い知識を身につけることが可能な制度等を幅広く整えています。
◇業界NO.1として多くの顧客から厚い信頼をいただいております。開発の上流工程から携われることはもちろん、中には外注選定を任されているエンジニアもいます。
■充実の研修体制:「社員一人あたりの研修費ランキング」で5位にランクインするほど、当社は「技術力」と「人間力」の向上を軸に様々な機会を提供しています。会社主催の技術研修はもちろんのこと、エンジニア主催での勉強会も年間550回以上開催。エンジニアとしてプライドを持ち、スキルアップに向けて常に技術力の鍛錬を行っています。時代に即した技術を身につけることができ、また幅広い業界へ展開しているため、スキルの習得がしやすい環境です。
■福利厚生:定年までの長い時間軸で、給与や将来について不安を感じることなく仕事に集中できるように、「待遇面」での支援も充実しております。たとえ案件のない待機の状態であったとしても、給与が下がる事はなく安心して就業できます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等